玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
駅弁大会2005年秋
新作ラインナップ速報!!
9月1日
木曜日0:28
上ちゃん
まさに本日更新のジャパンフーズシステム公式サイト、駅弁大会新規取扱商品http://www.japanfoodssystem.co.jp/newitem/list.php?ID=01&CATEGORY=10の中から初めて耳にする駅弁をピックアップしてみました。すでに昨シーズンから売られているなどの間違いがありましたらご容赦願います。
★稚内駅「なまらうまいっしょズワイと紅ズワイ蟹弁当」
★苫小牧駅「ホクホク海貝蒸し釜飯」
★新千歳空港駅「白老牛弁当」
★青森駅「大間のマグロステーキ弁当」・・・いいとこ取りジャン。
★八戸駅「貝焼うにの大漁浜めし」
★米沢駅「米沢らーめんどんぶり」・・・喜多方かと思った。
★長岡駅「三尺玉花火ちらし」・・・容器が三尺玉
★加賀温泉駅「鯛のいなり小箱」・・・がんばれ〜(^_^)/~
★敦賀駅「はも寿し」
★小淵沢駅「きのこ山菜おこわ大地の恵み」
★甲府駅「甲斐路味めぐり うまい甲斐」・・・馬肉!! 復活!!
★熱海駅「三崎 まぐろステーキ丼」・・・県が違う(^^;)
★熊野市駅「東紀州地鶏弁当」
★新宮駅「紀州炙り豚弁当」
★近江八幡駅「淡海のてんびん弁当」・・・まさに天秤!!
★神戸駅「炙り牛肉弁当」
★神戸駅「たまねぎぼうず」・・・日本初でしょう。
★神戸駅「但馬牛 神戸ビフテキ弁当」
★鳥取駅「ほかほか駅弁鳥取牛弁当」・・・白兎さんゲット!
★鳥取駅「ほかほか駅弁かに釜めし」・・・以前にあった?
★小倉駅「明太子弁當」
★博多駅「炙りさわら寿し」・・・空弁?
★博多駅「いわし寿し」・・・これも空弁?
★八代駅「阿蘇赤うし弁当」・・・白兎さんゲット!
新作ではないですが、ついに高知の「姿寿し」駅弁2種が地方の駅弁大会に初参加ですね。
新作弁当のご紹介
折尾駅弁
「玄界灘海の幸押し寿司」
09/01(Thu) 15:34
東筑軒
上ちゃん、ご無沙汰しております。ロムってばかりの東筑軒です。
この度秋の新作弁当が完成しました。『玄界灘 海の幸 押し寿司』です。はっきり言って2種類の押し寿司が美味しいです。おかずも海の幸が満載です。珍しく、レッテルもあります。ジャスト1000円。いかがでしょうか?

↓上ちゃんのレス
東筑軒さん、ご無沙汰しています。ピヨピヨニュースはいつも拝見していましたよ。もうすぐ敬老の日ですね。今年はそれ系のお弁当を沢山紹介していますね。
さて、秋の新作ですね。いつからの発売ですか? お知らせありがとうございます。穴子押し寿司に海老押し寿司が美味しいというレッテル付きの駅弁。これはもう買うしかないです。ボリュームもありそうですね。コレで1000円は安いと思います。次にいつ折尾へ行けるか全くわからないので、とりあえず今ある情報をサイトで宣伝させていただきますね〜。
↓東筑軒さんのレス
安いと感じていただけましたか? ホッと一安心です。常時駅に置いてある弁当ではなく、今のところは、予約弁当とはなっているのですが、もう、9月からの注文体制は整っております。
*余談ですがはかた地どり弁当が、『かしわしとの組み合わせで食べた〜〜〜い』という多くのリクエストにお応えして「五目かしわめしバージョン」にリニューアルしました。上ちゃんに召し上がっていただいた、寿司飯のはかた地どり弁当は今となっては、『幻』の弁当ですね。
↓上ちゃんのレス
それでは早速宣伝させていただきました。約1週間程度はトップページに置く予定です。
「はかた地どり弁当」は終了ですか。残念ですね。『玄界灘 海の幸 押し寿司』が短命で終わらないように、このサイトをご覧の皆さま、ぜひ折尾に行かれたら宜しくお願いします。
↓東筑軒さんのレス
ドサクサにまぎれて、はかた地どりの宣伝も・・・。はかた地どり(五目かしわ)のレッテルはデザインはそのままで色だけ変えてみました。『かしわ』らしい色かな?
↓上ちゃんのレス
つまり「五目寿司」という部分が「五目かしわ」になったということですね。やはり折尾らしい駅弁になりました。その意味では『玄界灘 海の幸 押し寿司』が数少ない寿司駅弁としてしっかりと定着してもらいたいです。『玄界灘 海の幸 押し寿司入りかしわ』とならないように(^^;)。
季節限定新作駅弁
三島駅「あき弁当」
09/01(Thu) 21:26
上ちゃん
本日9月1日より新発売となりました。11月までの季節限定弁当「あき弁当」。980円。これも女性向きですね。ごはんは酢飯で、鮭や人参、かんぴょう、三つ葉、蓮根、椎茸、ごま、木耳、シメジなど、繊細で上品に仕上げてあります。おかずも鯖の竜田揚げ、薩摩芋甘露煮、筑前煮、そして紅葉麩など、秋の彩りを見事に演出。2段重ね。今日は昼前に沼津駅では売り切れており、三島駅まで車をとばしました。写真写りが悪かったので、明日も買うかも知れません。
季節限定駅弁
札幌駅「秋のご馳走
二段重ね御膳2005」
9月1日
木曜日21:45
上ちゃん
札幌駅で本日より季節限定11月末まで「秋のご馳走二段重ね御膳2005」が売り出されます。
詳しくはhttp://www.ekiben.to/gotisou2005.htm
2段重ねで、宗谷黒牛と羊蹄ポテトの紙包み、噴火湾産ホタテ小柱のタラコ和え、釧路産アブラガニ、秋の茸ご飯(栗飾り)。
創業百年
日本旅行貸切列車ツアー

復刻駅弁販売
09/01(Thu) 22:05
上ちゃん
創業百年、日本旅行の貸切列車ツアーで復刻駅弁販売。月刊誌「鉄道ファン」にも掲載されていたようですが、京都新聞電子版によると、日本旅行が創業百周年を迎え、発祥の地、草津市から高野山への貸し切り列車ツアーを10月15日に実施するそうです。信越線開業120周年イベント列車と同じ日ですね(^^;)。日本旅行のツアーは1905年に今の南洋軒である草津の弁当店主人、南新助が日本で初めて一般客を募って高野山や伊勢神宮へ団体貸し切り列車を走らせたというのが始まりだそうで、その当時のルートで1泊2日のツアーを再現して実施するらしいです。車内では竹皮の弁当箱を使用して笹の葉に包んだにぎり飯や煮魚など当時の駅弁を復刻して提供するそうです。南洋軒さんはかなりがんばって仕事するのではないでしょうか。高野山での特別イベントもあるようですが、鉄道とはあまり関係なさそうです。詳しくはhttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090100041&genre=B1&area=S00
↓砂丘の白兎さんのレス

今日付の鉄道ウィークリーにも、この話題ありました。草津発25000円からだったかな?高野山参拝の観光客(軸は老人と外国人か)向けの旅行でしょうね。
↓上ちゃんのレス
日本旅行の公式サイトに記念駅弁のイメージが画像で出ていると教えてくださった方がいました。
http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/koyasan/plan_jr.htm
NREの新作駅弁
ポケモン弁当「ピカ★中華」
09/02(Fri) 03:36
発売初日に購入。とりあえず、画像を。自分のブログに書くのは、いつになることやら…。量は少ないですが、チャーハン(小さい小さい桜海老入り)が美味しかったです。デザート(?)にラムネ菓子入り。
↓駅弁大好きさんのレス
「ポケモン弁当ピカ中華」が登場しました。詳しくはhttp://www.nre.co.jp/news/2005/0830.htm
↓上ちゃんのレス
mさん、ご自分のブログにアップする前にたくさん画像を投稿していただき、どうもありがとうございます。前作に比べると量が減りましたが、容器がピカチュウではそちらにお金がかかってしまうのでしょう。私も今月中にはゲットします。買うときにはいつも帰宅時間が遅く、子どもに食べさせてやれないのが残念。駅弁大好きさんはもう購入されましたか? 私は田舎住まいなのですぐには買えません。できれば今月中を目指しています。
↓駅弁大好きさんのレス
まだ購入していませんが、今住んでる所は、埼玉県蓮田市なんですが、大宮駅まで行くのが大変です。なぜなら車は駐車無料時間は2時間まで、電車だと普通で10分、快速で7分ですが、新幹線の改札口に入らないと駄目なんです。駅弁はほとんど買いません。
↓上ちゃんのレス
大宮駅なら新幹線の改札内に入らなくても在来線改札内にあるエキュート大宮「駅弁屋旨囲門」で買えませんか? 時間帯にもよるかと思いますが、2週間前の昼頃にはあったかと記憶しています。実は今日、妻が東京に出張で、帰りに「ピカ★中華」を買ってくるように頼んでおいたのですが、ことのほか帰りが遅く、ゲットに失敗しました。今度は私が中旬にチャレンジします。
↓上ちゃんのレス
とりあえず今朝17日やっと買いました。駅弁レシピに挑戦しようかなあと思っています。
福知山線柏原駅の駅弁
柏原駅「織田釜めし」」
9月3日
土曜日15:46
砂丘の白兎
運良く、柏原駅で行き違い停車時間が3分あったので、数年振りに購入。明らかに他の釜飯駅弁とは違う、独特の風味。鶏釜飯のような味の中に、何故か鯖味噌煮の風味。具にも魚のフレークが入っており、山の幸と海の幸の不思議なコラボレーションが、口の中に広がっていく…。
↓上ちゃんのレス
「山の幸と海の幸の不思議なコラボレーション」ですか。これは現地で食べてみたい駅弁ですねえ。
南海難波駅「難波驛弁」も私はまだ手に入れていませんが、冬バージョンくらいは何とかしたいですね。確かになかなか品のあるお弁当のようです。
南海難波駅「難波驛弁」 9月3日
土曜日16:02
砂丘の白兎
なかなか寄る機会が無かったが、ついに入手。ちなみに、夏バージョン。季節毎に内容を変更するらしい。私なんかには気品が高すぎる、落ち着いた感じの品。おかずが多いところは、酒呑み向きか?私的には、加茂瓜の海老あんかけ(左上の角のおかず)がよかった。
↓上ちゃんのレス

南海難波駅「難波驛弁」も私はまだ手に入れていませんが、冬バージョンくらいは何とかしたいですね。確かになかなか品のあるお弁当のようです。
新作・三島駅「助六寿司」

「助六寿司」の名の由来
9月3日
土曜日18:50
上ちゃん
三島駅で「あき弁当」ともうひとつ、9月1日からの新作駅弁を買いました。地味と言えば地味な駅弁なので、桃中軒さんから知らされるまで気づきませんでした。その名を「助六寿司」。いわゆるかんぴょう巻き、太巻きといなり寿司の詰め合わせ。
ところで、なぜ「助六寿司」っていうか知ってますか? ここに来られる皆さんには「釈迦に説法」かも知れませんが、一応簡単に説明しておきます。
それは「助六」には「揚げ巻き」がつきものだからです。でも、これだけでは何のことだかわからないですね(^^;)。 実は歌舞伎十八番である「助六由縁江戸桜」の主人公、助六の愛人、三浦屋揚巻(新吉原の花魁)から来ている名称と言われています。揚巻=油揚げ+海苔巻き ということで、稲荷寿司と海苔巻き(太巻き細巻きどちらでも)を「助六」と呼んでいるようです。 助六は、三浦屋揚巻の情夫ですから、揚巻→助六 と洒落たのですね。
夏季限定
下関駅「うなぎ弁当」
9月4日
日曜日8:36
shimonoseki
town
こんにちは。今回は 下関のうなぎ弁当です 中身は下記URL
http://www.geocities.jp/shimonosekitown/katyou/bentou2/bentou2.html

↓上ちゃんのレス
shimonosekitownさん、ありがとうございます。今回の「うなぎ弁当」は夏季限定のものでしょうか。中身も拝見しましたが、たれがしみこんでいるように見え、おいしそうですね。「全国の駅弁マニア用掛け紙つき画像」 までご用意くださってうれしい限りです。全国の駅弁マニアを代表してお礼申し上げます。
神戸駅弁新作2種

「神戸ビフテキ弁当」
「淡路島の玉ねぎ坊主」
9月4日
日曜日14:45
砂丘の白兎
「神戸ビフテキ弁当」は神戸牛や三田牛に負けず劣らず有名な、但馬牛を使ったステーキ弁当。見てのとおり、軽く塩胡椒で味付されたステーキがドーン!付け合わせの人参やスナックエンドウなどとも相性よろしく、箸が進む。敢えて苦言を呈すならば、量が少なすぎる。飯の方が先に済んだくらいの少なさ。あと、厚切のせいか少々肉が硬い。そのあたりが改善されると、よりよろしい。
「淡路島の玉ねぎ坊主」は、その名のとおり、玉葱にこだわった玉葱尽くしの弁当。オニオンライスにカレー風味のフライドオニオン、豚玉葱巻や玉葱ボールフライ。火や熱を通すことで甘みが引き出される玉葱の性質をフルに生かした秀作!どうしても揚物ばかりになってしまうところは悲しいが、そのかわりボリューム満点。ガッツリいきたい人向け。
↓上ちゃんのレス

うわあ、すごいですねえ。おそらく今日現在、砂丘の白兎さんは駅弁界流行の最先端をいってらっしゃるのではないかと思います。鳥取、八代、大分、神戸などのご報告からもわかるように、中国、四国、九州、近畿と、いわゆる西日本の新作や限定駅弁を無理せず効率よく食べ歩きされています。駅弁だけが目的なら、18きっぷは新作の出る9月からの10日間で使うというのがよいのかもしれません。
富士山に行きました 9月4日
日曜日14:51
けんた
昨日は対外親善試合で、富士宮からしばらく上がったところまで出かけて来ました。ここに出すくらいですから、いちおう駅弁の視察もして来ました。今や富士宮といえば「やきそば」。地元民の解説を受けながら楽しくいただきました。独特の食感は何かと思ったら、「肉かす」と言って、ラードのしぼりかす。そして魚粉も香ばしさに役立ってました。麺も固めで、すごくしっかりした感じ。
浅間神社などにも行った後、ついでに駅もちょっと視察。前にも紹介された「駅のやきそば屋」には、「竹取物語」が1個だけあり、容器も掛け紙もすごくかわいいので、家への土産にしました。
家族だけの旅なら、身延も近いから行きたいところでしたが、今回はパス。
一般道で清水へ。気になるのは、「やすい軒」のその後。2階で中華を食べたこともあるし、出発前さくっと駅弁を買ったこともありました。10年近くぶりに通ったら、確かに建物、看板は今もちゃんとあるんですが、1階の喫茶みたいになっていたところや、その外側の弁当売店だったところは、なんと電話屋さんとローソンでした!2階レストランだけの営業のようです。「お気軽にどうぞ」って書いでっけど、上がってみると、団体個室のコース料理が中心の営業のようで、入りやすい感じではなさそう。聞くとやはり弁当は、今や完全に東名店だけの扱いとのことでした。
高速経由で来れば買えたんだ・・・と思いながらも、キオスクの現清水駅弁「いなり玉子」を入手。安価で、列車が幻想的に描かれた掛け紙もあるんですが、「○○弁当」ってひとつも書いてなく、しかも全種同じなのは、収集家にはちと残念。中身そのものは、卵巻きもいなりもふっくらしった仕上がりで、静岡特有の、他県より甘めの味付け。
↓上ちゃんのレス
静岡にいらしてたんですね(^-^)。私も昨日の昼過ぎには富士におりました。炎天下でのサッカーご苦労様です。そして清水にも来られたのですか。一般道をもう少し西進してちょっと遠回りすれば「やすい軒」に寄れたのに残念でした。逆に東名で富士方面から来てしまうと店は出口よりも手前の位置となるため、寄るには2回Uターンする必要があったのです。ですから一般道で正解だったのです。惜しいことをしました。「やすい軒」にはいつか「シュウマイ炒飯」をカラーコピーした掛け紙を持っていって、駅前の2階の店で昔のように復刻して作ってもらいたいともくろんでいます。個人的な希望なのでいつになるかは定かではありません。そんな無理を言えるような人間関係もまだ築いていませんし(^^;)。
シーズン初の駅弁大会 9月5日
月曜日0:35
上ちゃん
2005年後半シーズンの初となる駅弁大会に行きました。
今日(9月4日)に行ったのは静岡県東部に展開する「ひのや」というスーパーです。ここは毎年9月から翌年6月くらいまでほぼ毎月1回日曜日に駅弁大会を開催してくれています。近所に3店あり、きょうは自宅からは最も遠い、客が入らなそうな郊外の店に行って来ました。
規模は毎回20種類。今回はまだ夏場ですから予想どおり保存の利く空弁が14種類と多く、駅弁が6種類でした。空弁は新千歳空港6種類、函館空港、青森空港、仙台空港2種類、中部国際空港、福岡空港。駅弁は米沢駅「牛めし」、名古屋駅「名古屋コーチンとりめし」、「抹茶ひつまぶし日本一弁当」、富山駅「ますのすし」、福井駅「越前かにめし」、吉野口駅「柿の葉寿し」でした。
ところが、開店5分前にはすでに20人くらいの列。いつも行く他の2店には今までなかったことです。ただならぬ雰囲気の中、開店と同時に売り場へ直行。あらら、走ってます。みんな目当ては駅弁のようです。私は気後れしつつも、決して多くない入荷数を見て、なくなると困るので目に付いたものからとりあえずカゴに入れるという作戦に出ました。
そして、新千歳空港を4種類、吉田屋の青森空港「平目えんがわ炙り寿し」、米沢駅「牛めし」の合計6種類、7000円ちょっとを買い、この時期にしては買いすぎたかなと思いながらもレジへ行き、並びました。
ところがどっこい、前の家族連れはなんと13000円強、その前の老夫婦も12000円強を駅弁につぎこんでおり、思わず目と耳を疑いました。ともに10個以上です。今まではたとえ東京や大阪であっても、自分よりたくさん買っている人を見たことは(ありますが)少ないのに、三島のそれも一番田舎の店で、今日はいったい何なんでしょうか(?_?)。13000円の老夫婦は1種類ずつかと見えましたが、前の家族連れは「越前かにめし」と仙台空港「良じおんちゃんの牛たん麦めし」、「みち子の浜焼き鯖寿司」の3種類ばかりがいくつも買い物かごに入っています。
この地区だけかもしれませんが、どう見てもマニア風ではないフツーの人たちにも駅弁は人気なんだなと改めて認識するところとなりました。このスーパー、駅弁大会で客寄せすることを完全に販売戦略とし、地域の客にとっても月に1度の恒例行事として浸透してきたみたいです。
↓mさんのレス
以前に、「ジャスコ富士宮店」で稚内の駅弁購入の話を読んでかなりうらやましかったのですが、今度は「ひのや」ですか!あなどりがたし。
↓上ちゃんのレス
ひのやは駅弁のリクエストもできるんです。10月の大会には間に合いませんでしたが、新作である草津駅「淡海のてんびん弁当」と加賀温泉駅「鯛のいなり小箱」のリクエストが通りましたので楽しみにしているところです。今回購入した駅弁と空弁はこれから何日かでアップしていきます。ちなみに新千歳空港駅の4種類とは佐藤食品「たらば蟹ちらし寿し」、HAFS「いくら弁当」、「うに弁当」、「たらばがに押鮨」でした。
↓mさんのレス
すごいですね!私が卵とか買いにお使いに行った頃は、ごく普通の小さなスーパーだったと思うんですが(富士宮の、野球場の近く)。30年もたてば、変わって当然か……。私が駅弁のリクエストできるとしたら、あれと、これを頼んで、といろいろ妄想してしまいました。
500000キリ番ゲット
21時の時報と同時でした
9月6日
火曜日21:07
mori_suguru
文化放送ライオンズナイターを聞きながら、何度か偵察し、21時あたりがあやしい、と思い、時報と共にクリックしたら、500000でした。私、さまざまな記念品は(おそらく宝の持ち腐れになるので)不要です。その「代価」として、上ちゃんに、『キップをなくして』(池澤夏樹・角川書店)を購入していただき、その書評をUPしていただく、ということにしていただければ、と思います。
『キップをなくして』は、すべての鉄道愛好者に読んでいただきたい小説だと、思っています。ま、そのあたりは、きっとマルサン書店かどこかで購入した上ちゃんが、語ってくれると思っています。 ともかく、500000hitおめでとうございます。今後も楽しいweb siteをお願いします

↓上ちゃんのレス
mori_suguruさん、ありがとうございました。申告者があったこと、そしてキリ番ゲッターがmori_suguruさんだったことで二重の喜びです。夕方に見たときにはあと300くらいでしたので、それ以来は見るのが怖くなり、どなたか掲示板への投稿があればお知らせメールが来るからと思い決め、ずっとパソコンで別の仕事をしていました。時報と共に50万アクセス達成とはそれこそキリもいいようで。。。いただいたご提案、『キップをなくして』(池澤夏樹・角川書店)の件は謹んでお受けし、早速入手して17日からの駅弁旅の車中で読み、その後で感想(書評などという大それたものは書けそうにないので。)をこの掲示板にアップしたいと思います。これからははボチボチながらも駅弁を楽しめるサイト作りに励んでゆきたいと思います。今後とも宜しくお願いします。
札幌駅の期間限定駅弁
「さんまエスカロップ弁当」
9月7日
水曜日23:04
上ちゃん
札幌駅の期間限定駅弁発売中。札幌駅立売商会弁菜亭では2005年9月3日〜9月30日まで、「貫田シェフ特製さんまエスカロップ弁当2005」を発売中。根室産のさんまを使用し、ホテルクラビー札幌の貫田シェフ監修の2005年9月限定の駅弁です。洋風カツレツのように仕立てたサンマの身を、タケノコ入りバターライスにのせて、さらに特製デミグラスソースをかけた駅弁。詳しくはhttp://www.ekiben.to/sannma2005.htm
JRSN福岡「秋弁当」 9月8日
木曜日20:54
上ちゃん
博多駅、小倉駅の新幹線でジェイアールサービスネット福岡の「弁当館」等のお店で「秋弁当」が発売されてます。2005年9月から11月までの期間限定。2段重ねのお弁当で、松茸ご飯に9分割のおかず。明太子・筑前煮など、秋の彩り豊かな食材の盛り合わせ。詳しくはhttp://www.sn-fukuoka.com/ekiben/new_goods.html
下関駅弁
「ロマン紀行壇ノ浦弁当」
「助六ランチ」
9月9日
金曜日19:45
下関花蝶
ミハイル
んばんは、下関花蝶のミハイルです。下関駅弁食べました。特製幕の内弁当850円です。大河ドラマの義経も今、壇ノ浦ですね。幕の内は「ロマン紀行 壇ノ浦弁当」と印刷してました。Kittyさんに頼んでぺージ作ってもらいました。「助六ランチ」500円、追加しました。
http://www.geocities.jp/shimonosekitown/katyou/ekiben/
↓上ちゃんのレス
ミハイルさん、ページにジャンプして一瞬ドキッとしましたが、当サイトのバナーまで貼っていただき、大変光栄です。どうもありがとうございました。NHK大河ドラマに肖った義経関係の駅弁は東北から九州までいくつか誕生しました。歴史を感じさせる古代米を使った駅弁が多かったですが、下関駅の場合は正統派の幕の内弁当に近く、なんだかホッとします。
また、「助六ランチ」も「ランチ」タイプでおかず付きというのがとってもユニークです。ご投稿ありがとうございました。
東京駅の旨囲門で
夜7時半に地方駅弁は
買えるか?
9月9日
金曜日22:49
こんばんは。ちょっと質問なのですが、東京駅の旨囲門で夜の7時半とかでも地方の駅弁は買えるんですか? 明日大宮の方へ行くついでに寄ろうかなと思いまして…
↓上ちゃんのレス
う〜ん、これは時と場合によるのではないでしょうか。私自身、東京周辺に住んでないし、そんなに通っているわけではないのでよくわかりません。ただ、夜の7時半に覗いてみて地方の駅弁を買ったことはありますが、必ずあるとは言えないでしょうし、まあ、運でしょうかね〜。すみません、要領を得ない回答で。NREさんが直接回答して下さればいいのにねえ(NREさんは最近ご無沙汰なので無理そうですね)。
小田原駅で
「まぐろステーキ丼」
9月10日
土曜日15:54
一般
しってますか? 小田原駅の新幹線売店でまぐろステーキ丼っていう新しい弁当ありましたよ。花まつり、金目鯛炙り寿司も新しいそうです。
↓上ちゃんのレス
はい、知ってます。私もまさにその3品をきょう食べました。次のトップページ画像にそのうちのどれかを使います。明日になればわかりますよ。
「まぐろステーキ丼」は9月7日より1日2,3個のみ先行販売しており、9月15日過ぎから本格的に売られるようです。ですから小田原駅で見たということは、一般さんはものすごくラッキーだということになります。ちなみに私は予約して熱海駅で受け取りました。
↓一般さんのレス
10月にはまた新しいのがでるらしいですよ。わかったら連絡します。
↓上ちゃんのレス
はい、お願いします。「箱根の駅伝弁当」がまた10月から売られるという情報はあるようです。
秋の京王 9月10日
土曜日18:1
6
所谷守彦
体育の日のハッピーマンデーをはさんで聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店で北海道と東北の駅弁&うまいもの市をするそうです。ちなみにこのイベントは年始の京王百貨店の駅弁の前哨戦です。売れ行きがよければ新宿でも購入できるそうです。
↓上ちゃんのレス
駅弁大会の情報ありがとうございます。1週間ほど前でしたか、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店の公式サイトに早くも出ていましたので、たまたま偶然に私もチェックしました。でも、所谷さんのように地元の方から直接情報をいただくのが一番です。最近は駅弁大会の情報がスーパーを中心になかなかつかみにくく、困っています。このサイトをご覧になっている皆さま、もしご近所のスーパーで駅弁大会の予告が出ましたらご一報願います。m(_ _)m
松阪駅弁
110周年の記念企画
9月10日
土曜日20:31
駅弁のあら竹
ぴーちゃん
本日、弊社HPに新しいコンテンツ「おかげさまで〜駅弁あら竹創業110周年記念企画〜」をアップいたしましたので、ご報告いたします。http://www.ekiben-aratake.com/110shuunenn-bun.htm
まだまだ途中の段階ですが、とりあえず、今月14日からドライブインでスタートいたします「蒸気機関車C11312号機写真展」、「リニューアル箸袋 モー太郎のイラスト入りで新登場!」、「懐かしい昭和の名駅弁復活」の3つの企画をご紹介いたしました。
お客様に支えられての110年でございます。110年分のご愛顧のお礼の気持ちで、この企画をさらに進めたいと思っておりますぴーちゃん。。。。。。秋を向迎え、本年ももうすぐ駅弁大会の季節が参りますね。昔ながらの姿勢をつらぬく頑固なあら竹は、本年も「元祖特選牛肉弁当」「モー太郎弁当」の2大看板でシーズンインいたします。モー太郎のイラスト入り箸袋が、新作の目玉かなぁ〜〜〜(大笑い^^;;;;)どちらさまも、変わらぬご贔屓のほど、ヨロシクよろしくお願い申し上げますm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
↓上ちゃんのレス
拝見し、立派なロゴマークに感動しました。110年という歴史の重みをずしずしと感じます。どっかの駅弁サイト(^^;)みたいに2周年で浮ついている場合じゃないと猛省いたしました。
夏には松阪参りを予定していたにもかかわらず、結局行かずじまいでした。きょう中3の長女が早朝から友達3人と名古屋(地球博)まで行くのですが、おつりの小遣い欲しさに「お父さん、駅弁買ってこようか」と言うので、「じゃあ、モー太郎と牛肉しぐれ弁当!」と言ってやりました。「あぁ、ぴーちゃんとこね。」「うんうん(と答えつつ冗談が通じてないなと不安に。。。)」「浜松だからのぞみが抜くときにホームで買ってくるよ。」「・・・・(浜松じゃなくて松阪だろうが!)」・・・時刻表を開いて場所をすぐさま確認。すると愛・地球博の場所もわかってなかったです(-_-;)。そんなわけですから、父は今とても心配です。
すいません、余談が過ぎました。モー太郎の箸袋はきっと駅弁大会で出会えるものと確信しております。袋を破るのがかわいそうだし、もったいないですね〜。
「復刻鳥めし」
(新宿駅 田中屋)
9月11日
日曜日4:43
新作ではないようなのですが、駅弁リストに見当たらなかったので投稿します。「駅弁資料館」によると、田中屋の駅弁をNREが復刻したらしいです。一応、掛け紙もあります。
↓上ちゃんのレス
mさん、どうもありがとうございました。この駅弁は確か何年か前に復刻したらしいのですが、とはいっても売られていたり売られていなかったりで、正直な話、私は把握できていません。一昨年あたりから新宿駅に寄るときには必ず売店で探しているのですが、出会ったことがないのです。最近はネット上でも購入報告があったようなので、また売り出したのだなあとは思っていましたが、すぐに新宿駅に行く予定もなく、そのままになっていました。
これはどこの売店で買われたのですか? 買われた時間帯なども教えていただけるとありがたいです。

↓上ちゃんのレス
すみません、先に返信してしまい、失礼しました。今、mさんのブログで確認させていただきました。中央線の東京寄りホームの端でしたか。いつ行けるのかはわからないですが、今度チャレンジしてみます。もし手に入れたら20年ぶり以上の再会となります。とっても楽しみ。
↓mさんのレス
はい、私のブログにも書いた通り新宿駅7,8番線ホーム(本来なら中央線特急ホーム、今は工事のため中央快速上りホームとして使用)、東京駅寄りです。購入したのは、朝9時20分ぐらいでしょうか。他のお弁当もたくさん並んでいたのですが、鳥めしだけは残り少なく私が買った後は残り1つでした。ただ、南口の「あ文字屋」は毎朝9:30ぐらいに搬入があるので、こちらもすぐに補充されたかもしれませんね。
↓けんたさんのレス
おととい食べました。割とよく見ますよ。特に、オレンジの中央線ホームで一番見ます。それか南口の広いNRE売店。安いしのでたまーに買います。夕方近くにノーマークで残ってることも。出て2〜3年くらいたつでしょうか。上ちゃんが見かけないってことは、休日は少なめなのかも・・・。
↓砂丘の白兎さんのレス
私は、大学時代に何度か食べてます、これ。1998年だか1999だかに復活したかな?中央快速線下りホームのミルクスタンド(=田中屋の売店)に、朝7時台によく置いてました。今でも、中央線の行楽列車が出る日は相当賑わうとか。
↓上ちゃんのレス
みなさま、どうもありがとうございました。とどのつまりは、私がしっかりと見ていなかったということに尽きると思います。今度はしっかりと探してまいります。
駅弁学習室のページ
一応完成。
9月11日
日曜日23:41
上ちゃん
サイト2周年までにはなんとか形にしておきたかった「駅弁学習室」のページを一応完成させました。コンテンツは全部で12。そのうちの4つ「駅弁掛け紙の歴史学」「駅弁美術館」「おもしろ駅弁容器」「駅弁雑学」のページを昨日から今日にかけて作りました。
今後、これらのページが小中高の総合学習(総合的な学習の時間)などで活用されていけば何も望むことはありません。自分の駅弁趣味云々よりも、駅弁を知らない子どもや興味のない大人を少しでも駅弁好きにさせたい、そのための駅弁入門サイトである、というのが今の「駅弁の小窓」の使命だと勝手に思いこんでいます。
↓mさんのレス
まだ、ざっと見ただけですが、面白かったです!変わった容器の駅弁は、食べた後どうされますか?捨てるのは惜しいし、場所はとるし。旅行中なら、なおさらです。駅弁の雑学のコーナーで、崎陽軒の「ひょうちゃん」についてふれられていましたが、以前はコルクの栓でしたよね。ポケットに入れていてお醤油が染み出して、叱られたことを思い出しました。
↓上ちゃんのレス
さすがに豊岡駅「柳ごうり弁当」は6500円もしましたし、容器はとってあります。でも、おもしろ容器の8割以上は捨てています。特に陶器は重たいし場所をとるし。。。昔は釜めし容器などをいくつも大事にとっていましたが、引っ越しを重ねるうちに保存する意味を見いだせなくなり、思い切って捨ててしまいました。
ひょうちゃんも相当数ありました。そうそう、栓はコルクでしたよね。でも、これも実家を建て直したときにすべて処分。ひょうちゃんくらいならとっておいても良かったんですが、、、残念です。
伊勢丹で販売。
森駅「コロコロいかめし」
9月12日
月曜日22:53
上ちゃん
伊勢丹で森「コロコロいかめし」販売。9月13日〜19日まで浦和店や府中店で開催される「秋の大北海道展」で森駅弁「いかめし」が471円にて販売されますが、1日限定30本(1人1本まで)の「コロコロいかめし」が販売されます。これは1口サイズの小イカを使用したもので、折箱に通常サイズならば2ハイのところ、7ハイくらい入っています。また、伊勢丹オリジナルであると同時に、初登場ということになるようです。今後、各店でも「秋の大北海道展」が予定されているようですので、同じように売られるかも知れません。詳しくはhttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/index.jsp
ウェブチラシで実物が見られます。
今週の駅弁生活

久里浜駅に駅弁?
「まぐろソ−スかつ丼弁当」
9月12日
月曜日23:58
けんた
人気食材の割りにありそうでない、まぐろの駅弁がトップですね・・・。さすがお近くの新作、ぬかりないですね・・・。近頃の新作、格段に品質向上してますよね。
実はおととい、家族で駅弁小旅行に出かけ、そして三崎のまぐろも食べて来ました。手始めは、鎌倉まで湘南新宿ライン。NREの「新宿復刻とりめし」と「江戸前あなご弁当」を半分っこしながら、狭いクロスシートの旅立ち。北鎌倉から鎌倉まであちこち観光しながら、炎天下の散策です。チビが熱中症にならないよう、ちょくちょく休んでは冷やしたり、水を飲ませたり気遣いながらの道中でした。でも木立の下は、都内より涼しくて、近場ながら旅気分満点でした。さすがは僕の息子、体力だけはありそうです。バスで三浦半島を回り、三崎では町おこしの新名物「まぐろソースかつ丼」を堪能。もちろん刺身もいただきました。この「まぐろソースかつ」、各店で味を競い、必ず「尾の身130グラム以上使用」「三崎のキャベツを使用」「値段は1000円」は共通なのだとか。尚、この三崎の名店会とニューデーズ(駅コンビニ)のコラボで、コンビニ風の「まぐろソ−スかつ丼弁当」が、鎌倉、横須賀、久里浜などで売られているようで、いちおう駅弁風の小さい掛け紙もついてました。ちなみに、製造元は、川崎のコンビニ弁当業者「ナガイ」のもの。お店でも食べたし、今回駅売りはパス。そして久里浜からは、千葉県の浜金谷まで、短いサンセットクルージング。海風はやっぱり最高でした。いつまでも涼しくならないので、またも肩とひざ、そして足の甲にくっきり焼け跡を作ってしまいました。
浜金谷からは内房線の旅。さすがにこれから館山の「くじら弁当」を買うには遅過ぎるので、木更津の「バーベキュー」と「漁り」でもと思っていたら、たまたま君津で乗り合わせがよくて、久里浜行が出るところ。結局東京まで直で行き、念願の「ポケモン中華」を入手、もう真っ暗になったところで、僕たちの日帰り旅もお開きです。もし短期限定でなければ、是非東華軒のまぐろ、試してみたいと思います。「ポケモン」も入手したところで、再来週はいよいよ高知遠征、チビもいるので、是非「アンパンマン」をゲットしたいです。

↓上ちゃんのレス
「まぐろソ−スかつ丼弁当」ですか。ちょうど来月か再来月に秋の遠足で鎌倉へ行くことになっている(しかも電車になりそうな)ので、その時にでもぜひ確かめておきたいと思います。
おお、けんたさんも「新宿復刻とりめし」買われたのですね。これは数年前の復刻からずっと置いてあったのか、今たまたま出ているだけなのか、気になるところです。「ポケモン弁当ピカ★中華」も手に入れたようで、これまたうらやましいです〜。
再び元駅弁屋さんめぐり 9月13日
火曜日4:23
はやし
お久ぶりに投稿致します。数週間前に行って来たのですが、なかなか多忙で投稿できませんでした。今回「元駅弁屋さんめぐり」の最初は王寺駅の(野の花<だるま軒>)さんです。これは午前の早い時間までの予約で調製して頂ける二段重ねの幕の内です。この他に前日迄の予約の1500円と日替わりの600円台のものが有るらしいです。
岡崎駅の(鍵屋)さんは本社工場は閉鎖され画像の飲食店での営業だったのですが、現在は区画整理による引越し作業の最中で営業も休みがちとのことです。お弁当をお願いしたところ、前日までの予約で最低で10個以上かつこちらの都合が合う時に限り注文に応じるとのことでした。仕方なく今回は断念しましたが、どのような物かお聞きした所、ハッキリと「駅弁です」と答えられました。
続いて桐生駅の(吉川屋)さんです。お馴染みのとんかつ弁当です。冷めてもソース無しでも美味しかったです。現在(吉川屋)さんは駅近くの食堂のみの営業です。この他に焼き肉弁当と牛丼がある様です。掛紙は全てこれになるらしいです。
続いて栗山駅の(美津和)さんですが、現在仕出し弁当は休業中で栗まんじゅう等の和菓子販売と洋風レストラン「ひつじ八」の営業となっておりました。やはり訪れるのが遅すぎました。
この他の元駅弁屋さんですが福島駅の半田弁当部さん、尾道駅の喜久屋さん、福山駅の鞆甚さんは完全に更地になってます。三次駅の環翠さん庄原カントリーのレストラン営業。天王寺駅の芦の家さん、橋本駅の日之出食堂さんは貸しビル業してます。
↓砂丘の白兎さんのレス
王寺の元駅弁屋さん、王寺駅北口のりーべる西館1階でラーメン屋さんをしているのは知っていましたが、おにぎり屋さんもやっておられたのですね。ひょっとして隣にあったうどん屋さんらしき店がそうだったんですかねぇ…。全く知りませんでした。つい最近(王寺の町に降り立ったのが夜中だったので、当然営業していない。)と4ヶ月前に降り立ったときには気付きませんでした。今度王寺に寄るのは何時になるやら…。あの古風な掛紙は健在でしたか?当時500円だった「御辨當」の。今掛かっているとしたら、その日替わり弁当600円かな?
↓上ちゃんのレス

はやしさん、今回もありがとうございました。さっそく作ったページにアップしたいと思います。個人的には鍵屋さんの駅弁を10人集まって食べてみたいですね。あとは桐生の吉川屋さん。こちらは1人でもいけそうですね。にぎり寿司のネタや巻きずしの中身は覚えていらっしゃいますか?
↓はやしさんのレス
中身は上からきびなご、鶏のニギリ黒豚の海苔巻だったと思います。こんな画像でよければリストに加えて下さい。あと、この弁当ですが入荷数が1日数個を午前中に一度搬入して終わりらしいです。850円です。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、ありがとうございました。専用のページにアップさせていただきました。
真幸駅「おにぎり弁当」 9月13日
火曜日6:32
はやし
真幸駅で地元の方が露店を出している時に販売してました。300円です。中身は、おにぎり、煮物、焼き魚でした。
↓上ちゃんのレス

すごいですなあ。これで掛け紙があったら肥薩線は「駅弁本線」ですねえ。おにぎり弁当というところがさらにいいです。
たっぷり秋野菜弁当
(東京 NRE)
9月14日
水曜日4:45
m
たっぷり秋野菜弁当」(東京 NRE)。NRE(日本レストランエンタープライズ)の、季節ものの駅弁です。
↓上ちゃんのレス
mさん、ありがとうございました。最近は栄養や安全面に気を遣う駅弁が増えてきましたね。
日大生が開発駅弁試食会 9月14日
水曜日20:09
上ちゃん
日大生が開発駅弁試食会。
以前にもこの掲示板で紹介しましたがその続報です。
静岡新聞の本日付朝刊によると、兼ねてから三島の駅弁を開発中の日本大学国際関係学部グループの学生が13日、桃中軒が用意した調理メニューを試食したそうです。この様子はウェブニュースでも報道されています。http://www.shizushin.com/local_east/20050914000000000063.htm
箱根西麓野菜をメインにした駅弁を開発中で、その名も「せせらぎ弁当」。三島は「街中がせせらぎ」という事業があり、湧き水公園や親水公園などが多いこと、バックアップする三島市の所管が「せせらぎ事業推進課」であることに因っているのでしょう。大根をメインに据え、大根葉ごはんや大根もち、名物うなぎのひつまぶしなどのメニューを試食したようです。
で、私の関わり方ですが、今回は就職も控えるあわただしい中、この企画が報道されて以来、周囲の大人達が騒がしくなって学生たちは困惑していると聞きましたので、温かく見守ることにしています。でも、完成したら試食だけはさせてもらうことになるかと思います(^_^)v。
「駅弁の小窓」
サイト2周年に感謝
9月16日
金曜日0:20
上ちゃん
みなさん、こんばんは。「駅弁の小窓」の上ちゃんです。
今日でサイト開設2周年を迎えることができました。ファイル数は9700を超え、容量容量424メガ、掲載駅弁3046種類。訪問者延べ約540000人、そして外泊で更新できなかった13日を除く毎日、サイトの更新を続けて参りました。
思えばこの2年間で本っ当にいろいろとありましたが、それでもどうにか続けて来られたのは、ひとえに砂丘の白兎さんをはじめとする常連の方々や駅弁リスト作成に協力してくださった方々、そしていつもこのサイトをご覧になることで応援して下さった皆さまのおかげです。謹んでお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。m(_ _)m
きょうからは「毎日更新」という呪縛から解き放たれ、少し肩の荷を降ろした上ちゃんが、自由気ままに駅弁の魅力を語って参ります。このサイトはこれで終了と言うことではありませんので、今後とも宜しくお願いします。そしてさっそく明日より1泊ではありますが、2周年記念の駅弁行脚に出ます。行く先は南東北方面。この掲示板でリアルタイム旅行記もしますので、皆さまどうぞお楽しみに。
昨夜(3時間前)、米子駅弁の米吾さんから荷物が届きました。身に覚えがなかったのですが、開けてみると純米吟醸酒「吾左衛門」というのが入っていました。手紙を読むと、「ご当選おめでとう御座います。」と書いてあります。そう言えば、7月に「吾左衛門の燻し寿司鯖」を通信販売で買ったとき、なんかお酒が当たるというキャンペーンがあったな、と思い出しました。手紙には夏に吾左衛門寿しを2本以上買った人の中から300名が当選ということで、私は5月下旬にも通販で「吾左衛門寿し特上の蟹」を買っていたのでギリギリ条件を満たしていたようです。なにはともあれ、タイムリーにも2周年とぶつかったので大喜びです。
タイムリーと言えば、今週Yahoo!のオススメサイトにしていただき、きのうのアクセスは1日で14800! Yahoo!トップページのニュースヘッドライン(京王駅弁大会関係)にリンクされ、1晩(8時間)で18000アクセスを記録したのに次ぐ多さでした。
なんだか怖いくらいです。ある意味でクライマックスを迎えたサイトのような気分です(^^;)。まあ、消えてなくならないようにこれからも適度にがんばりますので、皆様方も変わらぬ応援を宜しくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)m。
↓東筑軒さんのレス
おめでとうございます。利用しやすく分けられた掲示板は拝見するのが日課となっておりますが(勉強にもなり大変有り難い場所でもあります)全てに、親切に応対される上ちゃんには頭が下がります。50万ヒットの時には『玄海灘 海の幸 押し寿司』がTOPページに掲載されるというタイミングの良さに大変喜んでおります。(本来なら切番をゲットして名乗り上げたかったのですがとき既に遅し・・・200番以上も過ぎていました)ヤフーの方も紹介頁に掲載されてニンマリです。ありがとうございました。今後も上ちゃんのペースで『駅弁の小窓』が続けられる事を願っております。
↓上ちゃんのレス
東筑軒さん、ご祝辞とお心遣い、どうもありがとうございました。
駅弁の歴史が120年だとして、次の120年後にはいったいどうなっているのだろう、などと駅弁サイトキャリア2年の私が想いをはせるのはいかにもナンセンスですが、少しでも長く駅弁を日本独自の食文化として残していくためのお手伝いが(たとえそれが自己満足の世界であろうが)できればと思い、駅弁好きの人たちが増えてくれることを願ってこれからも「駅弁の小窓」を続けていきたいと考えています。
そして、そのためには東筑軒さんをはじめとする多くの駅弁屋さんとも仲良くしていきたいです。今後ともぜひぜひ宜しくお願いします。
↓砂丘の白兎さんのレス
いえいえ、こちらこそどういたしましてm(_ _)m
パソコンの無い私がこうしてウェブ上に存在できているのは、何を隠そう上ちゃんのおかげでございます。コーナーを作ってもらったからには貢献しなければ。一般の方から見ると、ある意味マイナーでマニアックな駅弁ばかり食べ歩きしてはいますが、もちろんメジャーな駅弁も食べ歩きしています(有名だから、画像やコメントの投稿をしていないだけ。皆様の方が、メジャー駅弁の味に関して敏感なはずです。)。私にとって、駅弁は車窓と並ぶ、鉄道ぶらり旅の大事なアイテム。その駅弁が持つ魅力を少しでも伝えられたら…そんな気持ちでここを訪れています。これからも無茶しないで御身体を大切に。
↓上ちゃんのレス
白兎さんも私も地方の人間、全国各地の駅弁を食べるため、まず交通の要所である都会へ出るのにひと苦労、というのが現状ですよね。ですからある意味で情報が早く駅弁イベントも多く、さらにフットワークも軽い、都会に住む駅弁趣味人がうらやましい限りです。
でも逆に、自分の生育歴そのものが田舎生活だったわけですから、ローカル線を旅して旧き良き時代の郷愁、旅愁を見出し、違和感なくその世界に浸れるというのは地方人の特質かも。
そして、そんな地方人は、駅弁が地方の食文化であることを肌で感じ、それが現実に消え続けていくありさまを間近に見て、だからこそ大切に残していきたいものだと身に染みて強く思うのかもしれません。
このサイトは駅弁に親しむための入口であり、いろんな小窓から駅弁を楽しむためのサイトでありたいと思っています。「関心が薄い一般の人たちに駅弁を好きになってもらうこと」イコール「駅弁文化を守っていく輪の広がり」と信じ、地方人の感覚でこれからもサイトを運営していきたいと思っています。
↓駅弁あら竹ぴーちゃんんのレス
上ちゃんへ。こんばんわ〜♪ 遅くなりましたが、サイト開設2周年を心からお祝い申し上げます。それにしても、毎日更新の2年間、365×2は素晴らしい金字塔ですね。お仕事、ご家庭、子育てを両立させての毎日更新ですから、本当に頭が下がります。1日のアクセス数もまさに、駅弁サイトの記録更新。拍手喝さい!!!!!!!!!!!!!!
> このサイトは駅弁に親しむための入口であり、いろんな小窓から駅弁を楽しむためのサイトでありたいと思っています。
> 「関心が薄い一般の人たちに駅弁を好きになってもらうこと」イコール「駅弁文化を守っていく輪の広がり」と信じ、地方人の感覚でこれからもサイトを運営していきたいと思っています。
うれしいコメントです。ワタシも駅弁屋として、上ちゃんと同感です。地方の小さな駅弁屋としての、個性の確立が、ワタシのHP運営の元です。これからも、ますます、駅弁を愛し、応援してくださいね〜♪ 上ちゃん、ホント、おめでとうございました!!!!!
↓やまサプリさんのレス
サイト2周年おめでとうございます。サイトのアクセスが54万件もあったのも、NHKの番組出演やYahoo!の掲載など様々なことがありましたが、これも上ちゃんの更新の努力の結晶だと思います。 自分の方はいよいよ「エキナカサイト」に独立してから1年、リニューアルも半年が経ちましたが…5500件を超えそうかなというとこで…上ちゃんに脱帽です。がんばってください!
「さよなら彗星記念弁当」 9月16日
金曜日21:10
友人からの情報によると、出ないと思われていた『彗星』のさよなら記念弁当が、奇跡的に一般発売されるそうです。京都駅FSN(「朝菜夕菜」)連絡通路売店で、9月16日から30日まで。価格は1050円。団体様用とほとんど変わらないらしいです、掛紙。以下、友人からのメール本文。
「さよなら彗星記念弁当」ですが、嬉しいことに?!京都駅「朝菜夕菜」1号店(連絡通路上にあるやつです)にて9月16日〜30日の期間限定で発売されることになりました。(売店にはデカデカと掛け紙のコピーがフラッグのごとく繋がっていました。)。
掛け紙はツアー用とほぼ同じ、中身は彗星号が向かう土地にちなんだ食材を使うとか?!。お値段は1050円。ちなみに同期間にて彗星の車内ではFSNが一部区間乗務し記念弁当・記念グッズを販売します。
↓上ちゃんのレス
やはり出ますか。京都出張が来月あるのですが、その時には売ってない(T_T)

↓倒壊ていおーさんのレス
これはいい事を聞きました。期間内に関西方面に行きますが、手に入れることができるかな?
(以下、5つ下のスレで続きをどうぞ)
京都駅「松茸弁当」 9月16日
金曜日21:38
砂丘の白兎
今日、『彗星』のさよなら弁当を買うために、(←「なんでも情報掲示板」を参照のこと。)昼休みに京都駅に寄った現地在住の友人からメールが来て、それが売切だったため買った駅弁が、季節販売のまつたけ!竹で編まれたようなあの容器は…。以下、友人からのメール本文と私のメール本文。
画像は本日の昼食用に購入したFSN京都弁当工房の季節限定「松茸ご飯」¥1100で中身は松茸ご飯を除き「懐かしのだいせん運転記念弁当」「0系ひかり運転記念弁当」と共通でした。思い出の味に出会えたので良かったかも?!
あれっ!?『(懐かしの)だいせん』は松茸ごはんじゃなかったっけ?儂、あれを5個食ったから…f(^o^;)。湯葉、最高だよねっ。はっ!!「懐かしのだいせん」は松茸ご飯と湯葉ありましたね。となると今回「松茸ご飯」のは湯葉無かったので「懐かしのだいせん」のやつとは違う・・・しかし「0系ひかり」には湯葉無かったしなぁ。となるとリバイバル系弁当も少しずつ変えているのね・・・今、思い出しました。でも鴨ロースって必ず入ってませんか? ソーナンス!(>_<) あの鴨ロースも絶品だよねぇ。あの山葵つけるのが通の嗜み?、私はつけなかったけど。ニガテだから(^_^;)
↓上ちゃんのレス
実は来月の前半に京都1泊出張。間に合えば食べてみたい駅弁ですね。
リアルタイム旅行記
南東北駅弁行脚初日

古川駅に空弁?

鳴子駅「きのこ弁当」

新庄駅の駅弁は3種

酒田駅「弁慶弁当」

新潟駅「酒楽弁当」
9月17日
土曜日7:32
上ちゃん
おはようございます。上ちゃんです。今まての疲れがたまっていたのか、新幹線を3本寝過ごしてしまいました。したがって、はやて5号に乗れなくなり、計画は早くも白紙に戻りました。当初は陸羽線を横断する予定でした。駅弁は15時半に酒田で予約しているだけというのが不幸中の幸いでしょうか。。。これから時刻表とにらめっこです。使用するきっぷは土日きっぷ。ただ新庄まで新幹線でワープするのはあまりにも味気ない。なにかいい案があれば教えて下さい。東京には8時3分に到着します。
↓砂丘の白兎さんのレス
『はやて』5号、東京8時28分発ですが。陸羽線踏破だけなら12時までに古川に着けばいいのだから、他にあの辺りの何処かに寄るんですかねぇ…f(-.-;)m
“BoxSeat”のクイズ並みにムズいや。
↓上ちゃんのレス
すみません、間違えて投稿しました。はやて5号ではなく、「3号」に乗り遅れました。現在やまびこ45号で追尾、陸羽線完全横断は果たせませんが、古川でなんとかなりそうです。今はとても座れる状態ではなく、旨囲門で買った長野駅弁「松茸ごはんはじめました。」も食べはじめられません。白兎さん、ご迷惑おかけしました。もう大丈夫です。次回のレポートは陸羽東線からお届けします。
↓砂丘の白兎さんのレス
謎ですね〜。ちゃんと『はやて』3号に乗っていても、仙台から先は必然的に『やまびこ』45号にリレー。古川10時35分着で、小牛田までは3本列車あり(10時40分発は快速『湯けむり』仙台行)。じゅうぶん、小牛田11時47分発の鳴子温泉行に間に合います。ひょっとして、仙石線〜石巻線で小牛田に入る予定だったのかな?
↓上ちゃんのレス
宇都宮で座れた私は「ポケモン弁当ピカ☆中華」と先の長野駅弁をそそくさと平らげ、福島での5分停車で「まつたけ弁当」を買い、キープして陸羽東線に乗り換え、先ほど付近にいる乗客の嗅覚を刺激しつつ、完食いたしました。鶏そぼろご飯の上に松茸スライスが載るという珍しいタイプの駅弁でした。
ホームには降り立ったものの、停車時間が短くて仙台では駅弁が買えませんでした。また、古川でも駅弁販売はなく、聞くと最近になって駅弁は撤退したというNEWDAYSの店員2人の証言がありました。そんなことではこれから酒田までどうしようかと一瞬思ったのですが、幸い改札前の土産物店に、最近地元スーパー駅弁大会でも見た仙台空港「良おんちゃんの牛たん麦飯」があり、すかさず購入。現時点で古川の駅弁と言えるのはこれだけでしょうね。
列車は刈り入れ前の黄金色したたんぼの中をトコトコ走っています。次は鳴子温泉。

↓上ちゃんのレス
予定が狂ったおかげと言いましょうか、鳴子温泉では時間があり、ぶらりと温泉入浴し、しばし休憩。駅前に「弁当」の看板を見つけたので行ってみると、肉屋のほか弁屋でした。ありきたりのメニューを見て駅弁ではないことを確認し、帰ろうとすると、地元の山菜を使った弁当があると言われ、怖いもの見たさも手伝って525円で購入。店の名が付いた掛け紙がつきました。牛肉煮は仙台牛を使用していると言われ、確かに柔らかくてさすがは肉屋の作る弁当だと納得。温泉の休憩処で食べていたら、後からきたおばさん連中も同じ弁当を食べだしました。きっと人気があるのでしょう。私は駅弁とは認めませんが、帰ったら参考までにアップしたいと思います。
新庄駅NEWDAYSでは3種類の山形駅弁を確認。1つ買ってビールとこれから賞味します。曲がりくねった最上川を右手に見ながら。
↓上ちゃんのレス
酒田では予約した駅弁を受け取り、特急いなほに乗り込みます。酒田弁当販売のご主人に電話し、改札前で待ち合わせると、なんと駅の中から現れました。しかし、中には売店らしきものは見あたりません。不思議だっ〜。
うちのサイトに宣伝バナーを張っている清川屋が駅構内で営業していました。そこで新発見! なんと駅弁だと主張して「弁慶弁当」と「弁慶めし」を売っていました。掛け紙は店の名が書かれた包装紙で、鳴子温泉駅前の弁当と同じパターン。でも、こちらは駅弁と認めざるを得ないでしょう。
いなほを鶴岡で乗り捨て、現在きらきらうえつに乗っています。夕日の沈みゆく日本海に見とれています。車内で「酒楽弁当」買いました。今日の夜食となりそうです。村上を出発。
↓砂丘の白兎さんのレス
新潟あたりでホテルに着いた頃でしょうか?御疲れ様です。そんな私は、地上波であの番組を見ています。乗り潰しの旅。BSでやっていたあれの総集編。
↓上ちゃんのレス
新潟から新幹線で長岡へ。ここが今日の終着駅です。 自宅の目覚まし時計が鳴らないで、フツーに6時半に起きた時には頭が真っ白になりました。もともと仙台周辺でうろうろしようと思って計画をゆったりと作っていたことが今回は幸いしました。福島や鳴子温泉の弁当、そして温泉入浴は嬉しい誤算でした。
春先からのんびりと日本海を見たいなあと思っていたので、いなほ&きらきらうえつのリレーでそれが実現したことは本当に嬉しかったです。また、キハ10で長時間の旅をしましたが、全然苦にならず、むしろ車窓を楽しんだり、「キップをなくして」を読んだり、うとうとしたりして、とてもリフレッシュでき、有意義でした。古川から酒田までずっとボックスを占領できたことも大きかったと思います。
↓けんたさんのレス
ご旅行お疲れ様です。 温暖な静岡からみたら、東北・新潟はお寒いですか?日中はともかく、朝晩は気をつけてくださいね。鳴子には、かつて駅弁がありました。業者「村上屋」は、本社は小牛田で、今も名物「小牛田まんじゅう」(山の神まんじゅう)を作ってるはずです。(なぜか昔から、小牛田ではまんじゅうのみらしい。) 「きのこ弁当」と「幕の内」、列車に合わせて製造・立ち売り。僕自身で見てないのが残念。兄は食べたとのこと。
酒田の清川屋の「弁慶めし」、5月の連休に僕もチェックしてました。でも、掛け紙がないのと、詳細をチェックしてなかったのとで、カキコしてなかったんです。 キヨスクに「きらきらうえつ」がひとつしかなくて(僕が食べた)、「弁慶めし」を僕が1個、兄が「弁当」1折と「めし」1個、鶴岡で義母と妻、息子と別れてから、山形の実家への道中の車内で食べました。ほとんどコンビニ弁当のノリで買うも、内容は確かでした。清川屋は本来、だだちゃ豆やラフランスなど、地元名産品にこだわった菓子屋で、弁当もやってるとは知りませんでした。製造元も清川屋なのか、別の店のを扱っているだけなのかはっきりしなかったので、カキコも控えていたんです。ちなみに、妻(鶴岡出身)や兄(現在、庄内の体育教師)によると、庄内地方では、焼きおにぎりのことを、「弁慶めし」と言うとのことです。弁慶が持ち歩いていたとか、いろいろ諸説があって、由来はよくわからないそうです。店の入り口にも、「酒田駅弁はこちら」って、すっかり「酒田弁当販売」を食う表示ぶりです。酒田駅1番ホームには、車内販売用の詰め所があるのが見えます。今も特急で売っているので、たぶんご主人はそこから出て来られたたのでしょう。かつては(もしかしたら今も?)立ち売りもあったのを覚えています。陸羽線の東西共、沿線にはよく行きましたが、列車で行ったのはほとんど数えるほどです。県民にとって、庄内と山形の行き来に新庄を通るという感覚はありません。なんとかしてこの路線、僕らも魅力をもっと再発見して、大切にしていきたいところです。もしも将来機会があって、うんと時間がとれたなら、最上川を川下りしたり、河原で芋煮をしていただけたら、さらに良さを感じていただけることでしょう。来月あたり紅葉も最高。

↓上ちゃんのレス
鳴子「きのこ弁当」はその昔に私も食べました。そんな経験もあってか、駅前で弁当屋を探してしまったのでしょうね。
「弁慶めし」とはそういう謂れがあったのですか。結構ボリュームがありましたよ。前にいたオジサンが最後の「弁慶めし」を買ってしまったので、私は「弁慶弁当」にしましたが、1つにしといて正解でした。

リアルタイム旅行記
南東北駅弁行脚2日目

ばんえつ駅弁行脚

日出谷駅「とりめし」

山都駅「SLそば弁当」

芦ノ牧温泉駅「カツ弁当」

会津田島駅・幻の駅弁
「松茸二段弁当」

会津若松駅弁の新業者

郡山駅「きずな弁当」

東京駅「敬老の日弁当」
09/18 (日)
07:24
上ちゃん
おはようございます。長岡で朝を迎えました。 昨夜、野本弁当部の専用売店が長岡浩養軒の専用売店になっており、中央会の報告にもあったように、廃業したことをこの目で確認しました。本当に残念です。さて、今日もいろんな列車に乗り、いろんな駅弁を食べる予定です。体調も万全、最初は新幹線に乗り、新潟まで行きます。
↓砂丘の白兎さんのレス
新潟からはどのルートを通るのでしょう?やっぱ『ばんえつ物語』乗って磐越線かな?日出谷「とりめし」、山都「SLそば弁当」、また食いたいなぁ…。
↓上ちゃんのレス
新潟からはSLと思ってらっしゃる方が多いと思います。が、私は1本前の気動車で先発し、現在日出谷駅前の朝陽館にいます。目の前に立ち売り用のワゴンがありますが、まだ有名な「とりめし」は積まれておりません。つい先ほどまで奥からスプーンでガチャガチャする音が聞こえていました。そう、まだできていないようです。ということは、出来立てが食べられると言うことです。
20年以上も前、友達と日中線を乗りに来る途中、不意にホームで立ち売りから買って以来、再びこの駅弁が食べられそうです。SLにここまで乗らなかったのは、確実にこの駅弁を手にするためでした。現在ドイツにいる友達にこの感動を伝えたいです。

↓上ちゃんのレス
「ばんえつ」には日出谷から乗りました。日出谷駅「とりめし」は瞬殺でしたね。なぜなら20本しか作らないのに、事前予約したと思われる新潟ナンバーの車が続々店の前にとやってきて、まずは合計13本売れ、ホームで私が1本買いましたから、「ばんえつ」が到着した時にはたった6本しかなかったのです。 しかし驚いたのは、2号車前方付近で売られていたのに、私が乗った6号車でもひとり買えたことです。そのお父さんは息をはあはあさせて「最後の1個だった」と自慢げに家族に語っていました。ハウステンボスのシャツを着て、いかにも旅行好き。このお父さん、「ばんえつ」のピンバッチもゲット、ラッキーな方です。私の席は小学生3人に占領され、空いていた向かいのボックスに、今度は私がひとり占め。こいつら窓を開けまくるので煙が。。。32年前、室蘭本線での自分を見ているようでした(^^;)。 山都到着。「SL山都そば弁当」、ゲット成功!
↓砂丘の白兎さんのレス
5年前の7月22日、私が日出谷「とりめし」を入手したのは、まさにそのおじさんと同様のシチュエーション。10個程しかなかったそれをダッシュして購入。当時のきっぷの記憶では、4号車3番B席。結構走ってますねぇ…f(^o^;)
↓上ちゃんのレス
喜多方3分停車に「ラーメン丼」を手に入れた私は撮影後そのままバッグの奥にしまいこみ、会津若松でトロッコ列車に乗り換えました。名物車内弁当の牛乳屋カツ弁当2種は出来立てでうまそうでしたが、ボリュームありすぎなのでこれは家で家族と。。。会津鉄道の車内で食べるのは、会津若松で買った「会津地鶏のチキンランチ」と、会津田島で予約してある「松茸二段弁当」です。
この列車はお座敷とトロッコと展望がついた3両編成。橋の上とか、ところどころで停車しては、ゆっくりゆっくり走ってます。ただいま湯野上温泉駅に停車中。

↓上ちゃんのレス
会津田島で予約した「松茸二段弁当」を受け取りました。歯ごたえと風味から、他の多くの松茸駅弁がそうであるように国産とは思えませんが、見た目は豪華だし、いい駅弁だと思います。個人的にはおかずがすべて和風だともっといいです。 浅草方面には脇目も振らず、野口英世をあしらった「ふるさと列車」で会津若松にとんぼ返り。居眠りできたせいか、胃袋も元気です。土産以外の手持ち駅弁はないですが、またどこかで買いたい気分。現在は東武スペーシアのような色をした485系特急あいづに乗車中。猪苗代湖も見えない暗闇の中、このまま新宿に行くのはやはり辛い気がします。↓上ちゃんのレス
郡山駅の駅弁はすべて売り切れ。。。ウェルネス伯養軒のが欲しかったのですが、昨日福島駅で買ったものが郡山支店調製だったので、調査するという意味ではまあいいかと。こんなこともあろうかと福豆屋「きずな弁当」を予約してあったので少し空腹は満たされました。この駅弁の中身にはそぼろの上にさくら型人参煮が2つ載っていたんです。しかし、中の紙を取るときに手がすべって床に落としてしまい、裏に貼り付いていた人参煮を発見! 紙との「きずな」があったのね。。。そっと拾おうとしたら、今度は床との「きずな」が抜群で取れません。どうか皆様、人参煮が「きずな」と言うよりも、適度な「距離」を保ってそぼろご飯の上にあったと想像してご覧ください。あっ〜!車販が来たと思ったら、狙っていた最後の駅弁「米沢牛すきやき弁当」を斜め前のおじさんに取られてしまいました。そんなわけで、少し空腹なまま今「つばさ」に乗ってます。少し遅れて大宮に到着。
↓上ちゃんのレス
東京駅で締めに胃に優しい「たっぷり秋野菜弁当」を買おうと思ったら売り切れ。。。そこで売れ残り、かつ体に優しそうな「敬老の日弁当」2300円をフィナーレとして奮発。 ところが、この時間の偵察ということでその後に旨囲門へ行ったら、閉店時間が近いせいか全品200円引きの上、この同じ弁当を発見! ショックでした。 車内でさっそく風呂敷包みを開けると、そこには掛け紙もなし。NREでは節句などにこのような弁当を出すことは知ってましたが、どれも掛け紙はないのでしょうかねえ。。。でも、旅の最後を飾る内容の駅弁だったことだけは確かです。
皆様、リアルタイム旅行記につきあってくださり、どうもありがとうございました。ラッキーにもボックスを独り占めできている東海道新幹線の三島行「こだま」にて。上ちゃんより。

↓上ちゃんのレス(9月20日)
まあ、新しい試みと言ってもいいのでしょうが、今回のトップページ福島駅「まつたけ弁当」のページから底辺部周辺にある「旅の続きを見る」などのリンクをクリックしていくことで、ちょっとした駅弁行脚の行程が辿れるようにしてみました。まあ、駅弁旅行記のような体裁をしている各駅弁の紹介であり、そして旅情を意識した記述に努めたということです。今まで何度も駅弁行脚に出ながらも、一度も旅行記らしくまとめたことがなかったので、自分としては新鮮です。今回は「南東北駅弁行脚」というタイトルですが、中心は2日目の「ばんえつ駅弁行脚」です。もしよろしければぜひご覧になって下さい。
下関駅「ちらし寿司」 9月18日
日曜日19:23
ミハイル
こんばんは  ミハイルですっ。「特製寿司 ちらし寿司 巌流」520円です。画像は 近日中に上げてもらいます。落としていいですよ。
↓上ちゃんのレス
ミハイルさん、いつもありがとうございます。画像はいただいて宜しいのですね。重ねてお礼を申し上げます。画像アップのお知らせを待って、近いうちに転載させていただきます。
池澤夏樹「キップをなくして」
書評
9月18日
日曜日20:39
mori_suguru
「三連休の宿題」(池澤夏樹「キップをなくして」の書評)は、できそうですか?
まったく個人的なことですが、大学の二級上の先輩(女性)が急逝。昨日通夜。本日告別式でした。知らせを受けて以来の動揺がおさまりません。今夜「キップをなくして」を再読しようかと思っているところです(←それはなぜ?と思った方、どうぞご購読を)

↓上ちゃんのレス
それでは後ほど帰宅してから感想を述べます。2回読みましたので。
↓上ちゃんのレス
50万キリ番ゲッターmori_suguruさんからの宿題を果たす時がやってきたようです。私のこころに棲む「ころっこ」が、今宵のうちに書きなさいという結論を出したので。。。
まず、一人で鉄道旅行をしている時に読んでいると改札口の中に居続ける状態なだけに、妙にこころに入ってきますね。ましてや今はなき甲府の駅弁とか、大沼公園でも買えた函館の駅弁とか。。。駅弁に関する記述も結構あります。駅弁は「野菜が足りないのが問題」などという箇所では思わず笑ってしまいました。
内容は主人公の小学生イタルがキップをなくしたことから「駅の子」にさせられ、改札口を出ずに東京駅で仲間と共に暮らし、通学の子どもたちの安全を守る、その中にはホームに落ちて死んだけれどもあの世に行く決心がつかないミンちゃんという女の子も含まれている、イタルはミンちゃんが早く納得してあの世に行けるるように支え、最後にはあの世からミンちゃんを呼びに来るおばあちゃんのお墓がある北海道に行ってあの世に旅立たせる、という、言ってみれば鉄道冒険ファンタジーなのでしょうか。
キップをなくした子どもたちを「駅の子」として操る「駅長さん」はオカルト的に言えば殉職して成仏できない地縛霊の類。それがキップをなくした年端もいかない子どもたちを半ば誘拐して長期間監禁し、通学の子どもたちを守るという名目で駅の子をしかも無報酬で働かせているとなれば、どう考えても大罪人ですね。しかし、そんなことはこの小説では問題にしていない。もっと大切なテーマがあるからです。
この小説はミンちゃんが天国への「キップをなくして」無気力になっている様子を見ていたイタルほか仲間の子どもたちが、「生きる」こと、「生きたと納得する」ことをミンちゃんに示すことで勇気づけ、みんなでそのキップを探し出し、ミンちゃんは天国への改札口を通過していけたという過程が描かれているようにも思います。
駅長さん、特にミンちゃんのおばあちゃんは死後の世界を優しくわかりやすく子どもたちに語ります。その真偽はともかく、彼らが語る内容は死への恐怖を感じさせない、でも、納得するまで生きることの大切さを説き、それは私たち読者にも不思議と受け入れられそうな内容です。少なくとも、そう思って生きれば、あるいは死に直面すれば、迷わないで済みそうです。その意味では宗教的な福音のようにも聞こえてきます。
大人たちはともかくも、子どもたちがこの小説を読んでミンちゃんのおばあちゃんが述べたことを信じて生きてくれる、あるいは誰かの死を受容とてくれるのであれば、それはそれで悪いことではない、むしろ良いことではないかと思います。私も自分の、あるいは私が関わっている子どもたちに読ませてみたいと思いました。
最後に、例えば駅弁サイトを管理している人たちは私も含めて「駅弁の子」なのかもしれないな、とちょびっとだけ思った瞬間がありましたが、これ以上は発言を差し控えます。
mori_suguruさんへ。
大した感想も書けず、お恥ずかしいかぎりです。しかし、このような機会を与えて下さったことに感謝いたします。また、親しい方が急逝されたようですが、mori_suguruさん自身もこの本のパワーを借りて、今すぐには無理かも知れませんが、いつか動揺で足の向かない改札口を出るための「キップをさがして」ほしいと思います。すみません、生意気なことばかり申しました。
↓mori_suguruさんのレス

 九月に大変お世話になった二人の人を喪った。一人は大学のすぐ上の先輩で享年四一歳。もう一人は母方の伯母で享年八四歳。いずれの葬送でも、濃密な思いが胸に塞がった。
 そこで再読三読したのが本書である。
 主人公のイタルは小学生。初夏のある日、趣味の切手を買いに行こうと山手線に乗った時、キップをなくしてしまう。ポケットを探っていると背後から「キップをなくしたら駅から出られないの」と声をかける女の子。そして彼女に東京駅の「詰所」に連れていかれて、イタルは「駅の子」になる。「駅の子」は、概ね中学生以下の十数人。皆、キップをなくして「駅の子」とし暮らしている。朝夕の通学時間帯に「任務」があるが、駅の売店のものも食堂も駅弁も、駅の中にいる限り全部ただ。衣類も遺失物倉庫から選び放題。なによりも、学校に行かなくていいし、誰も心配していない。
 そんな駅の子の中に、ほとんど物を食べない「ミンちゃん」がいる。イタルが心配して「キミは、どうして何も食べないの」と尋ねるとミンちゃんは答える。「私は、死んだ子なの」。彼女は四か月前、体調が悪くて早退するとき、誤って線路に転落し、電車にはねられ死んでしまった。その直後ミンちゃんは、「駅の子」をとりまとめている「駅長さん」に出会う。そしてまだ天国には行きたくないと言うミンちゃんも「駅の子」として時間を過ごすようになる。
 夏休みが目前に迫ったある日、ミンちゃんは天国に行く前にお母さんに会わせてほしいと駅長さんに頼む。駅の子は、電車が動いている間は改札口の外には出られない。そこで、イタルと山手線の終電に乗って目白の懐かしい家を訪ねる。深夜にもかかわらず、ミンちゃんの母はすぐにミンちゃんに気付いた。ミンちゃんの母は事故から四か月経った今も、どうしてうちの子だけが、と毎日泣き暮らしているのだ。ミンちゃんは母を励まして言う
「死んでからわかったんだ。人と比べちゃいけないんだよ。わたしだって初めはなんで自分だけがって思ったけど、でもこれはしかたがないことなの」「わたし、死んですぐの時に生まれて三日目で死んだ赤ちゃんに会ったの。そうしたらその子は『三日だけど、とっても楽しかった』って言ったわ」「この子は三日でも喜んでいる。この子は自分を他の子と比べていない」そしてミンちゃんは、いろいろな楽しい思い出をもって「向こう側」に行くんなら、いいんじゃないかと母に告げる。ミンちゃんは自分の死を受容して、「グランマ」のいる天国に旅立とうと決めたのだ。
 夏休みの初日、駅の子はみんなで、列車を乗り継いで北海道の日高にあるミンちゃんの家のお墓までミンちゃんを送りに行く。出迎えに出たグランマがこどもたちに語る「生命」や「魂」のはなしは、立て続けに悲しい別れを経験して疲弊しきったぼくの心に、しみこんだ。
 人の心は、小さな心(コロッコと、名付けている)が集まってできている。そして、できる限り長く楽しく生きようとしている。そしていろいろなことがあって亡くなるとコロッコたちは会議を開く。自分たちは十分に努力したか。十分に生きたか。
「楽しい人生だったか、ということですか?」「ええ。でもそれだけではない。楽しいことも苦しいことも含めて、欲ばって、与えられた機会を隅から隅まで使って生きられたかということ。ちゃんといっぱい楽しんで、苦しみもきちんと受け取ったか、ということね」。
 コロッコは永遠で、また別のパートナーと共にいろいろな命に生まれ変わること。「こちら側」に生きている人たちが懐かしく思いだしてくれたら、コロッコの結びつきはなかなかほどけないこと。そのような、日本の人々の死生観に根ざした言葉が紡がれている。
 駅という限られた空間を舞台に、子どもたちが生き生きと暮らし成長していく。そして、生と死を見つめていく。本書は、鉄道好きの子どもはもちろん(わたしはその範疇に含まれるんだけど)、大人にとっても示唆深い物である。
(角川書店刊 一五〇〇円+税)
↓上ちゃんのレス
mori_suguruさん、池澤夏樹「キップをなくして」(角川書店刊 一五〇〇円+税)の要旨ならびにご感想どうもありがとうございました。今の時点で私のコメントはもうありませんが、旅の途中で鉄道に関係する物語を読むという楽しさを久しぶりに味わいました。この物語は鉄道ファンのみなさんには非常にオススメです。機会がありましたらぜひお読みになり、感想をお聞かせ下さい。私は旅の記念に、この本の裏表紙に「きらきらうえつ」と「SLばんえつ物語号」のスタンプを捺しました。
京都駅
「ありがとう寝台特急
『彗星』記念弁当」
9月18日
日曜日20:40
砂丘の白兎
先程、『あかつき』のレガートでぷち贅沢をしている友人(数日前にこの情報をくれた友人)からメールが。以下、友人からのメール本文。
「ありがとう寝台特急彗星記念弁当」を入手しました。(正式な弁当名は上記になります。)m(__)m今までのリバイバル系弁当とはメニュー・容器ともに一新しており¥1050のわりには(と言ったら失礼ですが・・・)なかなか豪華です!!ちなみに車販乗車区間は下り京都→姫路のみとのことです。「あかつき」に乗っていても売りにくるのでレガートシートちょい乗りでもグッズ等が買えます。
中身を発表します。白御飯・カレーピラフ・ハンバーグ・三度豆・フライドポテト・オムレツ・黒豚トンカツ・海老フライ・桜島地鶏の塩焼き・ウインナー・サーモンマリネ・さつま芋サラダ。以上です。内容的には洋風なので、お子様には喜ばれそうな感じです。
追伸。今月末まで、普段は車内販売なんかやらない『こだま』で車内販売があるそうです。姫路→新大阪の682号。要は、『彗星・あかつき』の車販さんが乗っているみたいです。
↓上ちゃんのレス
携帯サイズではありますが、それでもよくわかる画像です。洋風か。私も食べてみたいのですが、行く予定がないので仕方ありません。

↓倒壊ていおーさんのレス
それでは携帯の画像でないものを。中身はこちらです。

↓上ちゃんのレス
倒壊ていおーさん、さっそく行ってこられたのですね。おおっ、掛け紙も中身もなかなか魅力的ですねえ。京都でこういう洋風弁当もまたいいものですね。
↓砂丘の白兎さんのレス
確か、倒壊さんって岡山の方でしたよね。今回は頭が上がりませぬ。鈍行か高速バスあたりで京都か大阪あたりまで上り、そこから『あかつき』レガートで岡山に帰る。なんて効率的でしょう。うらやましい…。
↓倒壊ていおーさんのレス
いえいえ岡山で下車ではなくて、宮崎県まで行っていますよ。白兎さんもご覧になっている、駅弁案内処に以前カキコしていたのですが、ソロを入手しておりました。今回、こういった記念弁当に出会えたのは非常に幸運です。午後七時過ぎでも山積みになっておりまして、彗星乗車ホームで待っていると、この弁当をもった人達を結構みることができました。もしかして、夕方以降に大量入荷しているのかもしれませんね。
2005鉄道の日
関連駅弁イベント
9月20日
火曜日20:46
上ちゃん
全国で実施予定の2005鉄道の日関連駅弁イベントで現在わかっているものををいくつかご紹介します。
◎飯田駅(駅隣アイバック)10月16日(日)10時〜飯田線創作駅弁の販売
◎長野駅10月8日(土)10時〜駅弁フェア
◎松本駅10月9日(日)10時〜駅弁フェア
◎十日町駅10月16日(日)10時〜北越急行沿線弁当販売
以上4つについて詳しくはhttp://www.t-hrse.go.jp/press/railroadsday12.pdf
◎柏崎駅(SLえちご記念イベント)10月10日(月)9時〜トッキー大駅弁まつり
http://www.jrniigata.co.jp/information/20051010slnihonkai.pdf
◎金山総合駅(ふれあいステーション)10月8日(土)・9日(日)10時〜うまい「駅弁コーナー」
http://www.mlit.go.jp/chubu/kisya05/tetsudo050909.pdf
◎日比谷公園(第12回鉄道フェスティバル)10月8日(土)・9日(日)10時〜駅弁販売?(未確認)
新潟駅「鯖威張る寿司」 09/20(Tue) 23:31
上ちゃん
「鯖威張る寿司」なんて、とにかくネーミングがおもしろいですね。中身も鯖の切り身が多くて満足できるでしょう。こういうシメた寿司は醤油につけるよりもそのまま食べた方が私は好きです。この鯖はけっこう脂がのっていて日本酒に合いましたよ。宿泊した長岡のホテルでいただいたのですが。ところで、最近は瓢箪型の醤油入れがはやってきたのかなあ。
横川駅「峠の松茸めし」
大阪駅「松茸弁当」
9月21日
水曜日0:14
上ちゃん
今年も横川駅「峠の松茸めし」が販売される時期となりました。
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/seizoub_tenpo_2/osusume2.html
今年は9月末より売り出されるということで、価格はなんと時価!! 2000円〜3000円もするらしいということは、まさに純国産という証しでもあります。イベント列車の時にもまだ売っているのかな。もしそうならば11時からものすごい争奪戦になるのではと思います。ちなみに私は8年前に1度食べたきり。その時は1700円でした。
http://ekiben.or.tv/kan-yokokawa2.htm
ついでに水了軒でも大阪駅、新大阪駅、天王寺駅で期間限定発売中。950円。秋刀魚も入っています。http://www.suiryoken.co.jp/
↓上ちゃんのレス
おぎのや「峠の松茸めし」発売開始は9月28日からで、価格は1900円。11時頃から売り出されると言うことです。販売終了はまだ決まっていないですが、いずれ分かることでしょう。詳しくはhttp://www.oginoya.co.jp/tenpo/seizoub_tenpo_2/osusume2.html
先週の駅弁生活


新宿駅「新宿弁当」

小淵沢駅「うまい甲斐」
9月22日
木曜日1:06
けんた
週末は、旅に出た上ちゃんほどじゃないですが、少しばかり駅弁生活ができました。このサイトを見るようになってから、駅弁を買う機会は確実に増えたようで、「駅弁を応援する」というサイトの目的は、結構達成されてるのではないでしょうか。
・新宿「新宿弁当」「カツサンド」
ただのとりめしの豪華版と思いきや、おかずは山梨・長野にちなんだものが多く入り、中央線沿線を意識したもの。意外にガッチリ食べれました。経木折に掛け紙、ひも付きなのもよかったです。
この日ちょうど天皇杯があって、知人の応援に行く時に購入。夜もモンテ対鳥栖戦もあるので(鳥栖行きは回避)、今日は鶏系を選んだのでした。勝負事なので、カツサンドも外さずに。
今週の週刊大衆(エッチな本っす)の駅弁コーナーは、中央東線特集で、この「新宿弁当」も掲載。あと丸政やカワカミの品などもいくつか掲載。
・小淵沢「うまい甲斐」
その翌日、カミさんが友人たちと山へ行ってきたお土産。連休だったからなのか、レトロな格好のおじさんが、テーブルを出して販売してたそうです。ホームは山に行った人でいっぱいで、飛ぶような売れ行きだったとか。丸政サイトによると、リバイバルらしいですね。内容はいわゆる「馬い貝」で、あわびの煮貝炊き込みごはんに、濃い目が食欲をそそる馬肉がたっぷり。付け合せも、肉との相性バツグンの野沢菜炒めや、白州のしいたけ、ワインようかんなど、近くの食材にこだわったもの。実は、昨年小淵沢の駅そばで、「新製品・馬肉そば」を食べ、その味わいに、「これ、駅弁になんとか応用でぎねがなあ」って思っていたところで、ひそかに期待していた味だったんです。別に丸政さんには、要望も感想も言わなかったんですが、商品化は、気持ちが通じたようで結構うれしかったです。駅弁選びは任せていたのですが、見事ストライク。少しは僕らも夫婦らしくなってきたみたいです。妻の「やまのごはん」は、安価でシンプルで、量もちょうどよかったとの話です。
旅行記拝見しました。昔仙台で食べたまつたけ弁当(伯養軒)もやはり、とりそぼろとまつたけの取り合わせでした。鳴子駅前正面の階段の路地右側。この「しばさき」さんこそ、昔の「村上屋」さんの跡地だそうです。たぶん関係はないものと思います。
来週はいよいよ高知遠征。豪快な魚料理にアンパンマンが待ってます。そしてもちろん勝利も。子供が熱を出さないのをただただ祈るばかりです。何(交通手段)で行こうか考え中。
↓上ちゃんのレス
けんたさん、どうもありがとうございました。昔の駅弁本を読み返すと、確かに仙台駅「まつたけ弁当(伯養軒)」は錦糸玉子を中央に、その両サイドは鶏そぼろ、松茸スライスを配置した3色?弁当だったんですね。その昔に私も食べたわけですが、とっくに記憶の彼方へと飛んでしまってました。
小淵沢駅「うまい甲斐」はユニークな駅弁のようなので機会があればぜひ食べてみたいと思っています。「やまのごはん」は列車の中というよりは山頂で食べたい駅弁。しかし、今年の夏にもう嫌だというくらい山に登った私はしばらく遠慮しておきます(^^;)。
鳴子の「しばさき」さんがある場所は昔「村上屋」さんだったのですか。奇遇ですねえ。あるいはなんとなく昔の駅弁のにおいがして、吸い寄せられていったのかもしれません。ぜひ専用の掛け紙を作って、1個でもいいから駅に置いて欲しいです。
掛け紙と言えば酒田「弁慶めし」の清川屋さんはオリジナル掛け紙の作成に向けて動き始めてくれたようです。ちょうど先方で検討しようとしていたときに私からの指摘(要望)がタイムリーになされたということで、素早い対応に感心しつつ、どんな掛け紙になるのか今からとても楽しみです。
JRCPで秋の新作2種
「松茸ごはん」
「秋味満載」
9月24日
土曜日10:34
上ちゃん
JRCPで9月15日より11月末まで新作秋季限定駅弁が2種販売されているようです。「松茸ごはん」(1000円)は松茸はもちろん、トラウトサーモン塩焼きや松茸里芋煮などのおかずも入っているようです。「秋味満載」」(1100円)は秋鮭とイクラをの「秋鮭の親子ごはん」と、栗としめじの「栗ごはん」を一緒に詰合せ、さらにおかずは鯖の幽庵焼きや鶏の味噌焼きなど。いずれも東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、東海道新幹線の車内販売で入手できます。
長野駅「おぉ!駅丼」 9月24日
土曜日10:45
上ちゃん
ナカジマ会館では長野駅「おぉ!駅丼」を長野朝日放送ABNの番組「みつめて! 信州生テレビ」とのコラボで、信州に住む料理研究家山本麗子総合プロデュースのもと、本日9月24日から10月23日まで期間限定で販売するそうです。750円。内容はすべてを明らかにされているわけではありませんが、信州ならではの食材を使っているようで、みゆきポークの炒め物、信州野菜のソフトピクルスなどがごはんの上に載っているそうです。また、ごはんの中にも仕掛けが。
詳しくはhttp://www.nakajimakaikan.co.jp/Pages/main.html
またはhttp://www.abn-tv.co.jp/program/6nama2005/ekidon.htm
秋の新作駅弁など追記。 9月24日
土曜日11:49
上ちゃん
◎札幌駅「貫田シェフ特製 さんまエスカロップ弁当」
9月3日〜9月30日までの限定販売。700円。サンマの身を洋風カツレツのように仕立て、バターライスの上に載せてデミグラスソースをかけたお重。http://www.ekiben.to/sannma2005.htm
◎長野駅「おぉ!駅丼」詳しくは「なんでも情報掲示板」http://0bbs.jp/ekiben/
◎千葉駅「やきはま丼」9月28日からの通年販売。1100円。「はまぐり丼」をさらにバージョンアップして焼蛤串、蛤の白焼、煮蛤と、三種の味が楽しめる牛蒡炊き込みご飯の新作駅弁。
http://www.manyouken.co.jp/sinsyouhin.htm
◎JRCP東京駅ほか「松茸ごはん」、「秋味満載」
詳しくは「なんでも情報掲示板」http://0bbs.jp/ekiben/
◎甲府駅「うまい甲斐」すでにこの掲示板で報告済みの珍品、馬肉駅弁ですが、公式サイトによると現在は甲府駅限定のような雰囲気があります。http://www.nns.ne.jp/ent/marumasa/sincyaku.htm
◎高山駅「秋まつりべんとう」知る人ぞ知る年間2日販売の超レア駅弁。今年の販売が近づいてきました。10月9・10日の販売で1500円。昨年内容を変更。なお、金亀館のサイトはまたしてもリニューアル。フレームタイプで見やすくなりました。http://www.hidanet.ne.jp/%7Ekinkikan/index0002.htm
◎大船駅「いか寿し」、「おべんとう幕の内」、「特製助六」
「いか寿し」は「なんでも情報掲示板」http://0bbs.jp/ekiben/へ。「おべんとう幕の内」は880円。13種類のおかずを詰め込んだボリュームたっぷりの駅弁。「特製助六」500円は古代米を中巻き寿しに、さらに「鎌倉いなり」の食材を稲荷すしに使ったユニークな助六寿司。
http://www7.airnet.ne.jp/ofunaken/new/index.html
◎草津駅「淡海のてんびん弁当」すでにこの掲示板で既報ですが、リニューアルしたと思われる公式サイトにも掲載。http://www.nanyouken.co.jp/bentou/index.html
大分駅にて

「山菜栗めし弁当」
「豊後小あじ寿司」
「卵とり地鶏弁当」
9月25日
日曜日17:58
倒壊ていおー
大分駅にて「山菜栗めし弁当」を購入。今回、「あさり弁当」を狙っていたのですが、季節が違うということで、こちらになっちゃいました。次に「豊後小あじ寿司」。こちらも「鯵の桜寿司豊穣」を狙っていたのに、リニューアルしたそうです。掛紙としては面白みに欠けます。鯵とシャリの間に青紫蘇がはさんであり、鯵の上に乗せてある生姜とごまが結構きいています。旨いのですが、ちょっと味が濃いように感じました。ビール飲みながらなら丁度いいかもしれません。そして、私食べていませんが・・・「卵とり地鶏弁当」。
↓砂丘の白兎さんのレス

『彗星』の惜別乗車を兼ねた南九州旅行、御疲れ様です。旅は満喫できましたか?今月はそれなりに同好の士で一杯だったことでしょう。ところで、大分駅弁の入手はどうでした?私が1ヶ月前に通ったときは、昼の15時台にもかかわらず、改札口外の駅弁売店は半分以上売り切れていて、キオスクのマイナー駅弁(「ふるさと弁当」など)も大方売り切れていたのですが。予約でもなされて、確実に入手されたんでしょうか。
↓上ちゃんのレス
「卵とり地鶏弁当」は家族へのお土産になさったのでしょうか? 「卵とり地鶏」って何だろうと疑問に感じてしまうのは私だけでしょうか。。。今回はお目当てのものを外されたようですが、だからこそまた訪れる理由ができたというもの。それがいつ実現するかはさておいて、そう考えるとまたワクワクしてきますね。
↓倒壊ていおーさんのレス

えっと、朝七時前にもかかわらず結構な種類と量の駅弁が並んでいたと思います。思いますというのは、私は予約していたので安心しきっていたことと、機関車交換を写真に撮りたかったので結構あせっており、じっくりと売店を見ていないのです。申し訳ない。それから同好の士ですが、始発の京都駅を含み、停車時間の長い、新大阪、下関、門司、小倉と外を走り回るカメラマンが多数いてびっくりですわ。私は京都と大分、そして途中下車の某駅のみで撮影をしました。日豊本線沿線にも多数のカメラマンがいましたが、逆になくなる日が近いということも感じました。
中央線の駅弁記

上諏訪「峠の釜めし」
中津川「栗おこわ弁当



土佐は遠かった・・・。

高知「かつおたたき弁当」
高知「アンパンマン弁当」



高速道路SAの駅弁
9月26日
月曜日0:33
けんた
今週、高知で試合があったので(対徳島ヴォルティス)、初めて四国の地に踏み入れる妻と息子を連れて出かけました。今回、列車では不便すぎる行き先も多く、愛知県の友人が車を出してくれることになりました。行きは、たまには中央線経由もいいなと思った僕と、名古屋都心部に入りたくなかった友人の利害が一致し、今回は多治見で待ち合わせ。
23日は早朝の電車で、各駅停車で一気に上諏訪へ。朝食は、駅弁容器の竹かごに入った、持参おにぎりとカツサンド。甲府では、珍しいワンカップのワインに、定番信玄餅も調達(飲んだのはずっと後で)。まだ9時前なので、駅弁はNREのみの販売。丸政は昼近くからの販売らしいです。最初の休憩地・上諏訪では、名物・ホームの足湯を満喫して、駅の様子も視察。いつのまにか自動改札化されていて、改札のとなりの駅そば屋は、いつのまにか駅コンビニに。しかもホームからは利用できず。いくつかある、地元のコンビニ風弁当には、山景色のシールがはってありましたが、掛け紙はなし。あと、カワカミの釜飯と幕の内が2つずつ陳列。それよりも「上諏訪駅弁」を主張して、のぼりまでたててるのが、なんと、おぎのや「峠の釜めし」!諏訪インター店からたくさん持ってきているようで、コンビニで冷蔵販売のカワカミは、知名度もあいまって、どうしても分が悪いみたいです。一応一般人の友人への「駅弁入門」にはピッタリなので、お土産にごちそうすることに。時間があるので、レトロ建築の共同浴場「片倉館」に立ち寄り、温泉も満喫し、湖畔も散策。沿線はにわかに秋。ベビーカーの息子のもち肌にとんぼが止まって、キャッキャッ喜んでいます。「タンクトップに短パンの金髪男」も、さわやかな高原の風を体いっぱい満喫させてもらいました。本当に高知に向かってるの?と、一瞬疑ってしまいそうです。
塩尻で乗り換え、一層山も深くなるばかり。待ち合わせの前に、中津川で「栗おこわ弁当」を調達。改札横のそば屋に売っていて、改札の中からも外からも買えます。甘露煮ではないゆでた栗が風味を引き出し、もっちりしたおこわが絶品です。おかずも意外に手のこんだ豪華版で、甘みの強いおこわに対し、おかずがやや濃いめなのがよく調和していました。駅弁リストでは掛け紙のようでしたが、今は横長の長方形の紙箱入りです。友人とも無事会い、広めの車に乗り換えて、西への旅は続きます。青い海、そして駅弁にも出会いました。
↓上ちゃんのレス
そうか、駅弁リストに私が「下諏訪」と書いているのはもしかしたら「上諏訪」の間違いだったかも知れないと今気づきました。確かにカワカミさんの駅弁がキヨスクの冷蔵ケースに入れられ、おぎのやさんは駅の外側で大々的に幟を立てていましたから。近いうちに訂正しておきます。中津川駅にもしばらく降りていません。このあたりの駅弁は8年前に多治見駅の「黒豆こわい」を特急しなのの車内で買ったのが最後かなあ。南国土佐に至るまでの続きを楽しみにしております。
↓けんたさんのレス
中央道を抜けて名神道に入り、ようやく西へ向かっているのを実感。鉄道好きの多いここでは「邪道」と言われかねない、自動車の長旅。よって、駅弁の収集もガタっとペースダウン・・・。「これが有名な峠の釜めし?」と友人は喜んでくれ、「有名駅弁って、やっぱ、んめな・・・」と至ってシンプルなコメントを残し、ひたすらかきこんでいました。器はとっておく気みたいです。養老、西宮名塩、吉野川、そして最後に南国でも休憩。サービスエリアの食事情ってどうなのかなってあらためて見ると、確かに軽食系、コンビニ風弁当、土産などはわりと近年充実していて、出来立ても食べれます。でも僕らの人種にとっては、それでもやはりどこか物足りないのも確かです。空弁みたいに「名物弁当」が台頭すると、もっと楽しみ増えるんだけどなあ。とりあえず、車を降りると、甘いの甘くないの、ついいろいろ食べてしまいますね。酒がないのは残念ですが・・・。西宮名塩など、淡路屋でも入ってるかなあとも思いましたが、気配はありませんでした。どなたか、どこかのサービスエリアに入ってる駅弁屋って見た方いらっしゃいますか?やはりサービスエリア業界でも焼き鯖寿司はどうやらブームみたいで、時々見かけました。
眠くなったら時々交代で寝たり、エコノミー症候群になりそうになったら、なんと「アルゴリズムたいそう・こうしん」(幼児のいる家必修!)のCDをかけて体を動かしたり!長い道中、とても楽しく過ごしました。「昔の万博」の公園を脇に見たり、2つの海峡を越えて、うずしおが見えたり(運転手の僕以外)、四国の山はおそろしく切り立っていたりと変化に富んだコースをぬけ、やっと高知の町あかりが見えると、すっかり夜になってしまいました。室戸や四万十、足摺などの雄大な自然を堪能したかったですが、あまりにも遠いので、翌日は近場ですませることに。翌朝も早いので、合流した他のサポーターの友人とホテルの一室で軽くやって、休むことにしました。
生涯2度目の高知の夜も更けていきました。子供が小さいので、独身の友人達が夜の街に消えるのを見送り、自室でようやく水入らずです。でも妻と息子はもう爆睡中でした。夕食に食べたかつおのたたき、さすが絶品でした。翌日は、さすがは南国土佐、うってかわってものすごい暑さでした。
↓砂丘の白兎さんのレス
ピンからキリですよね、これは。駅弁みたいな“SA弁”なるものがあれば…。さすがにそれは無謀ですが、極稀に使う高速バスの楽しみに、SAでその土地の名物が入った定食またはうどんを食べることがあります。私の経験では3方面(東京,大阪,福岡)しかないので、堂々と言える立場ではありませんが、富士川と西宮名塩はさすがですね。
↓上ちゃんのレス
きょうは掛川に1日出張でした。車を使用したのですが、掛川駅にわざわざ寄って、入場券買ってホームまで行き、昨年リニューアルした2つの駅弁(「濱松ひつまぶし」と「一豊御膳」)をなんとなく買い、さらに白兎さんが話題に出した東名高速富士川SAにも寄りました。富士川ではお弁当を何種類か売っていますけど、掛け紙はありません。代わりに崎陽軒の真空パックシウマイを買って帰りました(^^;)。
西宮名塩か。。。西宮には5年住んでましたからね、就職して大阪に引っ越したあとも大学院ゼミで週に1度は車で西宮へ行ってましたし、関西はよくドライブしていましたから、昔のことだけど、なんとなく雰囲気はつかめます。四国も7月に誤算(^^;)で高知から松山まで川之江経由の高速バスに乗ったし、昨年の夏には徳島から神戸までバスに乗りました。だから、今回けんたさんが走った道のりは徳島〜川之江JTを除けばだいたい走ったことがあるルートですので、頭にす〜っと情景が浮かんできました。かつおのたたきは駅弁でも食べたのでしょうか?
↓Sさんのレス
初めて投稿させていただきます。今までROMさせていだいていたのですが、皆様の豊富な知識と熱意に感心するばかりでございました。どうぞよろしくお願い致します。
上信越自動車道(上り、東京方面行き)の横川サービスエリアにはおぎのやさんの峠のかまめし販売カウンターがあると記憶しています。おぎのやさんのホームページでも、店舗案内→横川サービスエリア店→横川サービスエリア店ショッピング詳細内容→店内風景スライドショーと進んでいただけますとカウンターの写真がみつかるかと。夜遅い時間帯にしか立ち寄ったことがないので購入したことがありません(たいてい営業が終了していて、開いている時でも売り切れを告げる掲示が出ているのを見たことしかありません。)ので、掛け紙や内容については存じ上げません。ですから、管理人様に駅弁としてご認定いただけるものなのかは判らないのが正直なところです。
なお、日本道路公団のホームページを拝見しますと、横川サービスエリアの下り線には「駅弁・だるま弁当」との表記があります。こちらについては下りサービスエリアを利用する機会がほとんどありませんので詳細についてはわからず、申し訳ありません。
↓上ちゃんのレス
Sさん、はじめまして、「駅弁の小窓」にようこそ。私は北関東方面の自動車道を走った経験がほとんどないのでよくわかりませんが、おぎのやさんの掲示板にはよく売り切れの話題が出ていますよね(^^;)。たかべんさんのサイトhttp://www.takaben.co.jp/fshintyaku.htmにも横川と越後川口の下り線の販売状況については出ているようです。個人的には越後川口の「わっぱ飯」、「一汁三菜コシヒカリわっぱ」に掛け紙があるかに興味津々。駅弁の認定は人によっても違うでしょうし、私も明確な基準があるとは言えません。まあ、駅にも同じ物が売っていれば駅弁なのでしょうけれども。。。
↓けんたさんのレス
高速の食事情、意外にたくさん反響をお寄せいただき、ありがとうございました。「おぎのや」が大人気だったり、「たかべん」が新潟県に進出していたり、大変勉強になりました。高崎駅ホームのラーメンやカレー、意外にいけるんですよね。さりげなく地方色を出している軽食・麺コーナー、僕もたまに寄っています。淡路島で食べたきつねうどんも本場の味でしたし、南国(高知県)のうどんには、「四万十のり」がたっぷりのっていました。今回じゃないですが、中央道(八ヶ岳だったかな?)では「ほうとう」を食べましたし、岩手山の「盛岡じゃじゃめん」、守谷の納豆定食(内容自体ふつうなんですが、お手ごろな内容が印象的)などいろいろいただきました。
西宮名塩のたこ焼きが絶品でした。もうアツアツで、少したってから子供にもやりましたが(生地のみ)、それでも必死に熱さに耐える表情がとてもけなげで、しまいにとうとう泣いてしまいました。かわいそうなことをしてしまい、死ぬほど叱られたのはいうまでもありません。関西のたこ焼きって、見かけ以上に中がアツアツなんですね。しばらく口がヒリヒリしたほどです。西日本各地で、友人の、「最近愛知に越したのに山形ナンバー」の車は、結構注目されました。
さて、本題。普段の行いがよかったのかどうか、南国土佐は、すごい好天。最高気温は33度、結局、今年最後の夏の日差しとなりました。夜中に近所のコンビニにでも行くようなラフな格好で来て正解でした。まだ人気の少ない桂浜。土佐の朝日は最高でした。盆地育ちの人間にとって、海の景色は永遠のあこがれです。深呼吸して見上げると、巨大な龍馬がお出迎えです。煙突や建物の多い都市近郊や街道沿いとは全然違う海の青さ、雄大さを実感しました。桂浜とか高知城とか、歩く所も多く、前日飲んだ連中は「まだがあ」を連発。ゆずドリンクとか「アイスクリン」とか、さすが冷たいものの種類が豊富です。
いよいよ「アンパンマン」「かつおのたたき」の登場です。「アンパンマン」って、弁当箱かと思ったら、水筒なんですね。僕も、いくつになっても、しかも図体だけ人並みよりデカくなっても、「お子様ランチ」系には、盛り付け・味ともに人知れずひかれるものがあります。我が家の「アンパンマン君」も、もう負けじとまんまるでごきげん顔です。そそくさと食べたら、せっせとハンディカム・・・。忙しいったらありません。
「かつおのたたき」ももちろん体験。毒消しの意味もあるのか、薬味も豊富なのがうれしい。(白兎さんにはつらかったようですが・・・。)猛暑の中、保冷材の威力もいかんなく発揮。やっぱり郷土料理、それも生ものをいただけるのは大きな魅力でした。「アンパンマン」といい「かつおのたたき」といい、地方色のよく出た駅弁に、「一般人」の友人も感心してくれた様子です。「駅弁もいいもんだなあ、駅も企画力あるし。(駅弁って駅直営と思ってる?)」って言ってました。でも、「電車の移動ってすげ不便だがらよ。」というイメージもやはり持っているようです。確かに、遠方でよく見かけるような顔ぶれも、そして徳島から来るはずの大勢のサポーターも、駅ではほとんど見ませんでした。事実、高速バスや飛行機、自家用車で来た話しか聞いてません。四国で鉄道、そして駅弁のおかれた厳しい現実も、目の当たりにした思いです。
こんなに遠くまで来て、試合は、格下にまさかの痛い敗戦。でもこの旅、「駅弁ひとつ、約千円。」「みんなで過ごした楽しい時間と思い出、南国の空気と時間、アウェイでみんなで応援したこと、priceless。」(某CMのコピーより。)お金で買えない価値もありました。帰りは市内には寄らず、いのインターからそそくさと帰りました。片側1車線の高速って、真ん中がポールだけで、運転結構こわいです。
↓上ちゃんのレス
応援チームの敗戦は残念でしたが、駅弁で高知の味も堪能されたようで何よりです。自動車での長旅、本当にごくろうさまでした。特に、赤ちゃんには辛かったのではないでしょうか。でも、今からこのように鍛えておけば、けんたさんみたいにきっと逞しくなるとも思います。
うちのおぼっちゃまも今日は保育園最後の運動会があり、仕事を1時間だけ中抜け(最近得意です。でも休日出勤ばかりなので負い目に感じることはないとも思います。)させてもらい、のぞいてきました。時間の都合で組体操しか見られなかったのですが、私の姿を見つけて笑顔を返してくれ、それから急に頑張りだしました。なんか、見ていて胸が熱くなってきました(親バカ)。
「峠の釜めし」
駅弁大会情報更新
9月27日
火曜日0:05
m
本日、「峠の釜めし」の「おぎのや」さんの駅弁大会情報のページが、更新されたようです。
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/ekiben.html

↓上ちゃんのレス
mさんありがとうございます。おぎのやさんの掲示板に関連した内容の書き込みがあったため、3時間ほど前に駅弁大会情報のページを見ていたのですが、そのときには神奈川や東京の箇所に触らず、見逃していたようなので、ご連絡をいただき助かりました。さっそくこちらのサイトでも紹介できるように暇を見つけて駅弁大会情報をアップします。なお、おぎのやさんにはずいぶん前に紹介の許可は得てあります。
栗おこわ弁当(NRE) 09/28(Wed) 05:51
m
NREの季節駅弁です。http://www.nre.co.jp/news/2005/0921.htm
↓上ちゃんのレス
mさん、いつもありがとうございます。「栗おこわ」の季節ですか。。。すっかり秋めいてきましたねえ。炊き込みごはんの中にあっては、ほんのりと甘いというのは栗ごはん(強いて言えば薩摩芋ごはん)ぐらいですからね。きっと女性には人気の駅弁だと思います。
九州の駅弁ランキング

大牟田駅弁新作
「有明海の貝柱寿し」
9月29日
木曜日14:35
東筑軒
上ちゃん、こんにちは 東筑軒です。昨年に引き続き、今年も10月から駅弁ランキングがはじまります。駅弁シールラリーは、細かく賞が分けられていますので、1回の旅でシールが確保出来る方も多数いらしゃるのでは?と思っています。賞品が渋くていいんです。いろんな意味でよだれがでそうな賞品です。
@『九州の駅弁ランキング第2弾』
出品弁当  50品(昨年は37作品) ランキングアンケート募集期間 平成18年1月31日迄。駅弁シールラリーも開催! 東筑軒からは定番の『おりお945円』、お土産、おもてなしに人気の『大名道中駕籠945円』、今年の秋の新作『玄界灘 海の幸(押し寿司)1000円』の3品を出品します。
http://www.jrkyushu.co.jp/ekiben/ ランキングはインターネットからもご応募できます。皆様是非ご参加下さいませ。
A駅弁スタジアムオープン
平成17年10月〜平成18年3月31日迄。期間中の土日祝に九州各地の有名駅弁を販売。場所:博多駅コンコース(JR九州東改札口前)。
B駅弁大集会
平成17年10月9日(日)10日(祝)。場所:博多駅コンコースGIGA?スペース。九州各地の駅弁が勢ぞろい!
↓上ちゃんのレス
これはこれは。。。ものすごい特ダネをありがとうございます。公式サイトも「10月1日オープン予定」ということで、その前にご連絡いただき、大変嬉しいです。
「駅弁シールラリー」ですか。昨年度に西日本でやってたみたいなやつですね、きっと。さあ、ということは九州へ行かないとね。今から貯金しないと(^^;) 今回はコンテストはあるんですか? 前回見事に落とされたんですが、応募するだけでも十分に楽しめたんで、あれば参加したいです。ランキングはもちろん東筑軒さんの3品に投票します。
東筑軒さんのサイトから行くhttp://www.kyushu-ekiben.com/top.htmの方にもちょっとした詳細が出ていますね。キャンペーン期間は10月〜1月末ですか。短期決戦ですね。駅弁シールラリーについては心の準備が全くできていません。
↓東筑軒さんのレス

上ちゃん、残念ながらコンテストは今年はないようです。パンフレットからのご紹介をどうぞ。
↓上ちゃんのレス
レシピコンテストはないんですか。。。残念ですね。昨年の最優秀作品、大分駅「大分の味物語」は、見た感じ素朴なお弁当ですが、内容は「ねぎと油のすき焼き」とか、「カボスゼリー」とか、相当に凝っていますね。やはりコンテストでは凝らないとだめなんでしょうねえ。となると、素人では入賞は難しいと。。。勉強になりました。
さて、パンフレットによると博多駅の駅弁スタジアムは常時開設で北九州駅弁4種類を置き、土日祝日だけさらに4種類、例えば佐世保駅など、違う駅のものを4種類追加するみたいですね。
その4種類とは、東筑軒さんが投稿してくださったパンフレットの通り。
★常時置かれるもの
かしわめしおりお(折尾駅。「北九州」となっていますが、まあそうですけどちょっとね。)、あなごちらし寿司(小倉駅)、ゆふいんの森弁当(博多駅)、香草弁当(鳥栖駅)。
★Aグループ
有明海の貝柱寿し(「福岡」となってますが博多駅?、小倉駅? それともミスプリントで鳥栖駅?)、たこ壺めし(熊本駅)、栗めし(人吉駅)、鮎屋三代(新八代駅)
★Bグループ
佐賀名産ちらし寿司(佐賀駅)、平戸南蛮あごめし(佐世保駅)、えびめし(出水駅)、特上うなぎ弁当(川内駅)
★Cグループ
しゃこ寿司(行橋駅?「北九州」となってますが。)、豊後さば寿司(大分駅)、椎茸めし(宮崎駅)、盆地の牛めし(西都城駅)
半月ごとにA〜Cが替わるわけで、とても楽しみです。「駅弁屋旨囲門」の九州版ですね。評判が良ければ3月末までと言わず、ずっと続けて下さい。
↓上ちゃんのレス(10月1日)
きょうオープンした公式サイトをつぶさに見ていく中で、「有明海の貝柱寿し」というのは大牟田駅弁の新作のようです。http://www.jrkyushu.co.jp/ekiben/fukuoka.jsp#no9 「タイラギのわたと共に炊きあげた御飯」ということは、「たいらぎ寿司」はどうなったのでしょう。見てくれも値段もそっくりですね。終売なのでしょうか。
TOKYO
北区ふるさと駅弁コンテスト
9月29日
木曜日20:34
上ちゃん
第2回TOKYO北区ふるさと駅弁コンテストが開催されるそうです。実行委員長さんからメールをいただき知りました。詳しくはhttp://www.matikita.com/03_event/04ekiben/eki_youkou2.htm# 11月19日必着ということですが、東京北区に思い入れがある人はぜひ応募してみては。
私も実は北区桐ヶ丘に親戚が住んでいたので就学前からよく泊まりに行っていて、思い入れはあるんです。古い団地住まいで風呂がなく、銭湯の帰りに屋台でおでんをよく食べました。私にとってはそれが北区の味です。まあ、でも個人的な思い出に過ぎないので、今回の応募は遠慮しておきます。前回同様、大賞作品は、NRE大増の協力により記念販売される予定です。
Matutake bento....  9月30日
金曜日4:06
katu
hi ue chan,how are you?  i want to try matutake bento....  cause in spain don't have ekiben.  i saw shitake,made in spain i like it.  in spain too have train hotel but not good, japanese train hotel it's better...    when i saw diary about your ekiben travel, me too i want to go travel.   
uechan, don't forget your site fan in spain and enjoy continue your site,ok?  have a good weekend,bye
↓上ちゃんのレス
Hi, Mr. Katu. Thank you very much for writing.You have Shiitake but do'nt have Matsutake, do you.We, Japanese people enjoying the wonderful taste and original scent which Matsutake have.
Ekiben Fair is going to be held this weekend near my house, so I will buy “Jingisukan (ramb) Bentou (lunch box)” in Hokkaido. I'm looking forward to eating it.
Kobuchizawa, in which you lived, began to serve “Umaikai”-horse meat lunch box-again, you know ? http://www.nns.ne.jp/ent/marumasa/sincyaku.htm
http://www.nns.ne.jp/ent/marumasa/
I plan to visit Kyoto next weekend. I'll report again. Please have a nice weekend, too Mr. Katu.
NRE仙台新作駅弁
「仙山芭蕉めぐり」
「がんこおやじ」

ウェルネス伯養軒新作
「出逢い街道」

JRCP駅弁情報
「日本の味博覧」続投

札幌駅新作
「かに三種 味くらべ弁当」
9月30日
金曜日20:47
上ちゃん
河北新報ニュースによると、明日10月1日よりNRE仙台とウェルネス伯養軒では仙山圏の食材を生かした合計3種類の駅弁を仙台駅で売り出すそうです。これらは宮城大と宮城学院女子大の4年生が地域研究として試作した弁当をもとにして商品化したもの。
★「仙山芭蕉めぐり」(NRE仙台・1200円)・・・八角形の容器を3等分にしてに紅花すしや生麩などの伝統料理を詰め込んだ駅弁。
★「がんこおやじ」(NRE仙台・1000円)・・・山形の野菜をたくさん使用していると言うことです。
★「出逢い街道」(ウェルネス伯養軒・900円)・・・長ナスのミートソースグラタン、そばクレープなどが入った若い女性向けの駅弁。
詳しくはhttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/09/20050930t72032.htmこれらの駅弁が画像付きで見られます。
次は朝日新聞のウェブニュースおよびJRCPの公式サイトから。
JRCPでは和食のしにせ「なだ万」元調理長が監修した幕の内弁当である愛知万博記念弁当「日本の味博覧」を10月からも続投して販売するそうです。1日3000食を超える売れ行き(東京〜新大阪の合計でしょうが。)があったようで、ついに定番商品に昇格。愛知万博のキャラクターだったモリゾー&キッコロ」の紅白蒲鉾はもうありませんが、新バージョンとして旬の食材を彩りよろしく盛り合わせています。詳しくは画像付きで見られる公式サイトのhttp://www.jr-cp.com/ またはhttp://www.asahi.com/life/update/0930/004.html

また、札幌駅弁の新作「かに三種 味くらべ弁当」が10月1日〜3月31日までの期間限定で売り出されます。タラバ・毛がに・ズワイの三つの味が楽しめるカニめし駅弁ですね。
詳しくはhttp://www.ekiben.to/kanisannsyu.htm
10月の駅弁祭り 9月30日
金曜日23:31
けんた
上ちゃんはじめ、全国の駅弁党で虎党のみなさん、おめでとうございます。
駅に駅弁祭りのポスターがありました。それによると、
10月1日・2日   赤羽・北口改札内
10月8日・9日   横浜・西口イベント広場
10月15日・16日 大宮・自由通路
10月22日・23日 千葉・東口改札前
10月29日・30日 八王子・改札前
近くの方寄られるといいと思います。「全国の駅弁」と書いてますが、たぶん東日本の新幹線沿いが中心なのでしょう。

↓上ちゃんのレス
けんたさん、ありがとうございます。阪神はこの調子で日本一になってもらいたいものです(^-^)。駅に「駅弁祭り」のポスター出てましたか。私も一応は公式サイトのカレンダー
http://www.nre.co.jp/matsuri/calender.htmでチェック済みで、すでに以下のページで27日からお知らせしていました。http://www.ekiben.or.tv/are-ekiben-taikai.htm
来る駅弁はhttp://www.nre.co.jp/matsuri/ekiben1.htmが中心でしょうが、新しいものも期待できそうですね。
なお、私は今のところこれらの駅弁祭りには行く予定なしです。北海道の駅弁がたった4種類というミニ駅弁大会が10月2日に地元スーパーであるのですが、そのうちの2種は新作なので、それで満足しようかと(^^;)。ただし、10月7日から10日まで、京都出張をからめて鈍行移動を中心とした3泊の駅弁行脚を予定しております。収穫数はそれほど期待できませんが。

玉手箱トップへ
  掲示板トップへ   特別展示室へ


トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2005年9月