トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2014年2月

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ 

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
九州駅弁グランプリ本選へ13駅弁 2/01 (土)
上ちゃん
九州駅弁グランプリの本選へ進出する13の駅弁のうち、福岡と鹿児島エリアの合計5つが決まったようです。こちら
↓上ちゃんのレス
これによると、
福岡エリア・・・
東筑軒「大名道中駕籠」、萬坊「上等いか三昧」、中央軒「ゆふいんの森弁当」
鹿児島エリア・・・
JR九州リテール「桜島灰干し弁当」、森の弁当やまだ屋「花の待つ駅 かれい川」
その他、大分・宮崎が2月4日、長崎・佐賀が2月5日、熊本が2月7日というスケジュールで、これから続々と決まっていきます。最終的には13の駅弁がグランプリ候補となります。
↓上ちゃんのレス
お客様本選会場は昨年よりも1週間ずれて2月16日にJR博多シティー9階JR九州ホールで11時30分〜14時となりました。昨年は会場への人数制限により、私は時間の都合もあって入ることを断念しましたので、もし行かれる方は時間に余裕を持つことをオススメします。ちなみに私ですが、今年は訪れる予定がありません。
Re: 御坊駅弁む新宮駅弁の丸新が廃業

2/02 (日)
20:57
Seiko Train
こちらでははじめてかもしれません。よろしくお願い致します。
森駅に行かれたのですね!個人的に北海道・森町は好きな町なので昨年は3回訪問しましたが朝10時にキオスクに入ることが多いとのこと、15時では売り切れが多いようです。
閑話休題、新宮ですが売店は閉店しており、駅前の喫茶店は市民ギャラリー(喫茶店)となっていました。キオスクではかわりに勝浦町の有名パン屋さんのサンドウイッチが販売されていました。紀伊勝浦駅の丸新さんの売店はシャッターが降りていました。
御坊もご報告どおりの状況でした…。ただ秋に現地を通過した際は売店は営業していました。
↓上ちゃんのレス
Seiko Trainさん、こんばんは。お久しぶりですね。2007年3月以来のご投稿となります。今も四国にお住まいなのでしょうか。だとしたら森町に昨年3回訪問されたというのはスゴイですね。私は恥ずかしながら森駅でしっかりと下車したのは昨年の9月が初めてでした。
さて、今日からちょうど1ヶ月前の2014年1月2日、私は御坊駅を訪れ、ご主人から駅弁を2種、購入しています。リアルタイム掲示板にも書いてあるように、ご主人は
「子安いなり寿司」に対する思い入れが強いとみえて、できるだけ頑張って売り続けたい、とおっしゃっていました。新宮駅弁廃業の話にも触れ、車内販売がなくなったのに加え、大雨災害がかなり響いたはずだというお話もしました。それでも御坊は頑張るとおっしゃっていましたので、それからちょっとしてお店を休んでしまわれたというのは、(昨年にもそういう時期があったとしても)すごく心配ではあります。画像は1月2日の店内の様子です。
キャンペーン20周年記念
特撰そうだ京都、行こう。

2/03 (月)
16:55
夕張っ子
2014年2月3日 名古屋駅改札外デリカステーション名古屋コンコース売店にて購入。名古屋駅 キャンペーン20周年記念特撰そうだ京都、行こう。2000円。JRCPさん。中身は、ごはん、牛サーロイン西京焼、にしん甘露煮、とうふ田楽など入った京都らしい弁当です。冬バージョンです。
夕張っ子さんのレス
おまけのはがきは購入した際に1枚もらえるもので、12種類あります。今回は、2013年初夏編「地蔵院」でした。
↓上ちゃんのレス
夕張っ子さん、こんばんは。
JRCP「キャンペーン20周年記念特撰そうだ京都、行こう。」のご投稿ありがとうございました。私も昨年11月に第1弾の秋バージョンを東京駅で購入し、賞味させていただいております。夕張っ子さんは冬バージョンをお買い上げになったのですね。秋の栗ごはんから冬は赤米ごはんに変わったということのようです。春はどんなごはんになるのか、今から楽しみです。
羽前小松駅弁に発展の可能性? 2/04 (火)
23:32
上ちゃん
山形県川西町の特産品、米沢牛と紅大豆を使った新メニュー「牛俵弁当」の販売が、本日2014年2月4日に始まったようです。もち米「こゆきもち」を使用して俵形のおこわを牛肉で巻いたおむすびが3個入り、価格は使用する牛肉により極上、特上、松、竹、梅の5段階に分かれ、680〜1500円とか。掛け紙もついているようです。しばらくは川西町上小松の飲食業「あっさり」での販売となりますが、ここの社長によると
「町の協力もあり、いい商品ができたと思う。将来的には駅弁などとして展開し、川西の味を広くPRしたい」と語っているので、今後は米坂線の羽前小松駅弁に発展の可能性があるか、米沢駅で売られる可能性も期待でき、今後に目が離せません。詳しくは山形新聞ウェブニュースのこちらへ。
大館駅「鶏めし」、給食に登場 2/05 (水)
23:35
上ちゃん
さきがけウェブニュースによると、なんと大館駅「鶏めし」が大館市内の給食に登場するそうです。こちら。これは大館市教育委員会が実施しているふるさとキャリア教育の一環として、市内の児童生徒に就業体験の場を提供する「子どもハローワーク」事業の中で実現したものらしいです。2014年2月21日から市内の市立全28小中学校に5980個ほど、給食として出されるとのことですが、「花善」の八木橋社長が地元の役に立ちたいと提案して市教委と協議し、実現の運びとなったものだそうです。しかも、来年度以降もこの時季に年1回続ける予定だそうで、給食の時間には「花善」社員が学校を訪問し、キャリア教育の一環として講話するということですから、地元の名物を知り、児童生徒が郷土愛を育む良い機会となりそうですね。社長さんとは最近お会いしていないような気がしますが、地元に貢献するという姿勢は本当に素晴らしいと思いますので、今後の動向にも注目していきたいと思います。
大船軒「冬のよくばり御膳」 2/06 (木)
23:59
上ちゃん
大船軒では鎌倉女子大家政学部家政保健学科との女性向け弁当として2年前からコラボしている駅弁第5弾「冬のよくばり御膳」1000円を販売中とのことです。9マス弁当で、「おもてなし」をテーマに冬の食材をふんだんに使用しているとか。特に、食材は30品目ということで、鶏肉のイチゴジャム煮や、古代米の御飯、鰆の柚庵焼き、スモークサーモン、さつまいもの甘煮、ダイコンのカニあんかけなど。販売期間は2014年2月16日まで。詳しくは大船軒の公式サイトへ。
長野駅「北回廊弁当(二重)」


2/07 (金)
21:21
がちまやー
皆様こんばんは。昨日所用で長野へ行った際に購入しました長野駅「北回廊弁当(二重)」。2014年2月6日 長野駅新幹線改札内「科の木」にて購入。¥1400
↓がちまやーさんのレス
調整元は、(株)アン・アドヴァンスコーポレーション 千歳夜噺(王滝グループ)さん。 内容は、長いもの辛煮・信州サーモンの味噌焼・地鶏の味噌焼・しめじ含め煮・青茹でモロッコインゲン・菅牛蒡含め煮・黒姫高原豚のすき焼・信州リンゴのワイン煮・プチトマト・野沢菜炒め・自家製大根たまり漬け・ ご飯(長野県産こしひかり)・錦糸玉子・牛そぼろ煮・・・以上、おしながきより。
↓がちまやーさんのレス
2014年2月6日 長野駅新幹線改札内「科の木」にて購入した
長野駅「信州 和牛めし弁当」。¥1300 こちらも調整元は、千歳夜噺(王滝グループ)さん。内容は、信州牛・玉ねぎ・糸こんにゃくの牛めし(ご飯は長野県産米)に、 自家製大根のたまり漬けと野沢菜油炒めが添えられています。
↓がちまやーさんのレス
2014年2月6日 長野新幹線車内販売にて購入。
車内販売「列車の幕の内弁当」 ¥950 こちらは、行きの車内で買ったものです。このお弁当、当初は昨年1月から3月末までの期間限定販売だったようですが、1年経った今も販売されているという事は、きっと好評なんですね。
↓がちまやーさんのレス
調整元は「大船軒」さん。掛け紙には、中身のイラストと停車駅案内風のおしながきが描かれています。 内容は、鶏の唐揚げ・浅蜊の時雨煮・牛と牛蒡の甘煮・銀鮭の塩焼き・煮物・蒲鉾・玉子焼き・香の物・鯵の押寿し・ガリ・白飯・梅干し・黒ゴマ。・・・おしながきより。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。長野駅「北回廊弁当(二重)」、長野駅「信州 和牛めし弁当」、車内販売「列車の幕の内弁当」のご投稿どうもありがとうございました。「北回廊弁当(二重)」は「かしわめし」みたいなご飯が良いですね。牛そぼろ煮と錦糸玉子が載っているのですか。「信州 和牛めし弁当」もおいしそうですね。
「九尾釜めし」限定駅弁復活 2/08 (土)
23:06
上ちゃん
2005年に黒磯駅弁から撤退し、東北自動車道下り線の上河内SAで2012年秋から復活したことになっている「九尾釜めし」ですが、ついに駅弁として期間限定ではあるものの大宮駅で2014年4月15〜18日、那須塩原駅では5月3〜6日に開かれる産直市で販売されるそうです。これはJR東日本が栃木の観光をPRするキャンペーンの中でのイベントということですが、好評ならば大宮駅あたりで常時売られることになるかも知れませんね。詳しくは産経ウェブニュースで。こちら
NRE
「あったか駅弁大集合 駅弁大会」
2/09 (日)
23:36
上ちゃん
NRE「あったか駅弁大集合 駅弁大会」を2014年2月8日(土)〜2月16日(日)まで、東京駅駅弁屋祭と駅弁屋踊にて開催しているようです。こちら。今回は、郡山駅「みちのくあったか豚みそ丼」1100円、姫路駅「あったか炭焼風穴子重」1200円など、あったか駅弁30種類を含め、約200種類の駅弁が登場するとのことです。
JR東海 東京駅「北海道フェア」 2/10 (月)
23:58
上ちゃん
R東海東京駅、品川駅、新横浜駅の東海道新幹線改札内の一部お弁当売店で2014年2月10日〜23日に「北海道フェア」を開催するそうです。販売駅弁は次の通り。豚とろめし(旭川駅)、かきべん(釧路駅)、かにづくし(釧路駅)、うに・いくら丼(釧路駅)、さいほくかにめし(稚内駅)
↓上ちゃんのレス
また、後半として2014年2月24日〜3月10日にも東京駅、品川駅、新横浜駅の東海道新幹線改札内の一部お弁当売店で、
蝦夷わっぱ(ミックス)(旭川駅)、 最北たらば弁当(稚内駅)、海の七つ星(稚内駅)を販売し、さらに前半で人気だった2種類を加えて販売するとのことです。
岡山駅 「あったか蒜山おこわ」

2/12 (水)
15:50
がちまやー
連投失礼致します。m(_ _)m 2014年2月10日 東京駅 駅弁屋「祭」(あったか駅弁大集合 駅弁大会)にて購入。岡山駅 「あったか蒜山おこわ」 ¥1000
↓がちまやーさんのレス
調整元は、岡山の「三好野本店」さん。 内容は、もち麦入りのおこわに鶏肉うま煮・山菜煮・栗甘露煮・あゆ甘露煮がトッピングされ、きんぴらごぼうと大根漬が添えられています。
↓がちまやーさんのレス
加熱式なので、温かくてもちもちのおこわが美味しかったです。
↓がちまやーさんのレス
2014年2月12日 大宮駅「膳まい」にて購入。¥650 
「おべんとう 春」 調整元は、「崎陽軒」さん。 内容は、山菜ご飯にふきがトッピング、定番のシウマイ、鰆の塩焼き、玉子焼き、菜の花と人参とちりめんじゃこの和え物、煮物(花型しんじょ・花型がんもどき・鶏つくね・蓮根・人参・筍・こんにゃく)、 桜大根漬け、桜餡入り小粒大福。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。岡山駅「あったか蒜山おこわ」と横浜駅「おべんとう 春」のご投稿ありがとうございました。気づかずに返信が大変遅れてしまいました。申し訳ございませんm(_ _)m。さて、岡山駅「あったか蒜山おこわ」は加熱式でおこわをいただけるという大変ありがたいお弁当ですね。横浜駅 「おべんとう 春」は季節のシリーズものとして650円という値段では群を抜くコストパフォーマンスだといつも思っています。
ありがとう寝台特急あけぼの 2/13 (木)
23:48
上ちゃん
大館駅弁の花善では、明日2014年2月14日より、「鶏めし弁当」850円に「ありがとう寝台特急あけぼの」の特別掛け紙を付けて販売するそうです。新青森駅・弘前駅・大館駅・東能代駅など。詳しくは花善の公式サイトへ。
「東京たこめし」について

2/14 (金)
23:58
上ちゃん
所用で東京に行った際、京葉ストリートの一角で売られている筑地銀だこの「東京たこめし」880円を購入してみようかと思いました。しかし、店頭で売られていたのは「たこ壺」入りではなく、加熱式容器に変わっていました。
↓上ちゃんのレス
被災地の復興支援として石巻市で取り組んでいるタコの養殖に利用される壺ということで、お店に持っていって回収してもらえば商品が50円引きになると話題になったわけですが、新発売して1年も経たないうちにリニューアルしたのは理由があるのでしょうか? 特にお店の人には聞きませんでしたが、加熱式容器入りに様変わりして、西明石の駅弁とは見た目も間違えないものになったことだけは明らかです。なお、掛け紙と言いますか、帯に描かれていた写真は最初に売り出した陶器のままでした。
↓上ちゃんのレス
で、結局となりに並べられていた
「たこづくし幕の内」1180円に目移りし、こちらを購入することにしました。たこ飯に、たこ煮、たこかつ、たこ団子、たこ焼売、たこウインナー、たこ酢と、満足できる内容の二段弁当でした。
出水駅「くまもとあか牛ランチBOX」


2/15 (土)
17:40
将棋仮面
上ちゃんご無沙汰しておりました。2014年初投稿です。 2014 清水フード駅弁大会。新製品でしょうか。松栄軒さんの「くまもとあか牛ランチBOX」をゲットしました。くまモンのイラストが可愛いですね。
↓将棋仮面さんのレス
白飯の上に牛すき焼き、錦糸卵、牛そぼろを敷きつめ、蓮根、紅生姜、高菜漬け(蓮根の下)といった内容です。蓋にはくまモンの顔がプリントされている。価格は1100円です。
↓将棋仮面さんのレス
夕食として、三好野さんの
「あったか えびめし&デミカツ弁当」をいただきました。以前は「えびめしvsデミカツ」と対決型だったのが、「えびめし&デミカツ」と融合型にリニューアルしたのかな。
↓将棋仮面さんのレス
中身は以前とあまり変わりないようですが、薄焼き卵のベールを半分にし、えびめしとデミカツの接点を作ったと思われます。(こじつけ?)
付け合わせにシメジとベーコンのソテーを加えたことと、ご飯がパエリアソースの味付けだったことに工夫を感じました。加熱機能付きでほかほかをいただけます。1100円。
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さん、こんばんは。返信が遅れまして失礼しました。今年も宜しくお願いいたします。出水駅「くまもとあか牛ランチBOX」、岡山駅「あったか えびめし&デミカツ弁当」のご投稿ありがとうございました。それにしても、くまモンはすっかり人気者になってしまいましたね。ぜひ現地で買ってみたいお弁当です。岡山駅「あったか えびめし&デミカツ弁当」に関しては、「えびめしvsデミカツ」と対決型だったのが、「えびめし&デミカツ」と融合型にリニューアル、という的確な分析をされていますね。面白いです。
↓将棋仮面さんのレス
こちらこそ宜しくお願いします。家庭の事情により、今年も(昨年から)駅弁ゲットの旅には出づらくなりましたが、手の届く範囲で(駅弁大会も活用しながら)新規開拓していきたいと思います。
五目わっぱめし/NRE関東地区



2/16 (日)
18:03
ねこあし
みなさま大雪お見舞い申し上げます。 NRE関東地区で販売されている「五目わっぱめし」900円です。2014年2月11日に八王子駅改札内「EKIBENYA 八王子店」で購入しました。これは2012年12月にリニューアルされた定番商品4品のひとつです。
↓ねこあしさんのレス
五目わっぱめし 開けてみるとボール紙の外装から引き抜いて透明なふたを取るとこの通り。まわりが真っ白なのはなぜかというと
↓ねこあしさんのレス
寒い寒い大雪が降った後の陣馬山だからです。ところが雪の中をここまで持ってきた上に撮影なんかしてたらすっかり冷えてしまい味がしなくなってきたので
↓ねこあしさんのレス
場所を昨年12月24日のムーンライトながらの車中に移します。乗車前の購入なので閉店直前200円引きになっていました。この弁当の来歴を調べてみると、もともとは釜めし弁当がわっぱめしになってそのまたリニューアル版で、茶飯の上に鶏の照焼と団子、海老に貝柱にうずら卵、そして野菜類がのっています。おそらく青のりが入ったのがリニューアルの目玉だと思いますが、そのため酒のつまみで上にのってるものを食べてしまっても青のりでごはんが食べられます。なお香の物はなくなりました
↓ねこあしさんのレス
容器を手に持った感じが、発泡材でもプラスチックでもなく、かといって木とも違って何だろうと思っていたのですが、裏にこのような説明がありました。やっぱり木なのですが表面はなめらかに加工してあります
↓上ちゃんのレス
ねこあしさん、こんばんは。NRE「五目わっぱめし」のご投稿ありがとうございました。冬山に登られたのですか。富士山もウサギの足跡も見られたようで良かったですね。「五目わっぱめし」はそういえば最初は
「釜めし弁当」でしたね。よく新幹線や特急の車内販売でも見ました。そして「わっぱめし」になって「五目わっぱめし」にネーミングも中身も変わる中で、質的には向上してきた駅弁だと思います。 
あっちっち春のすきやき御飯 2/17 (月)
23:51
上ちゃん
新神戸駅弁の淡路屋では本日2014年2月17日より「あっちっち春のすきやき御飯」1000円を新発売したようです。今や名物の「すきやき御飯」が春らしいおかずを加えたという感じの駅弁で、焼たけのこ、菜の花煮がポイント。その他、さくら人参、ささがき牛蒡、玉葱煮、糸蒟蒻煮などが入った加熱式の駅弁です。詳しくは淡路屋公式サイトへ。
たかべん看板駅弁2種は値上げせず 2/18 (火)
23:57
上ちゃん
高崎駅弁のたかべんでは消費税アップに伴う駅弁商品の価格改定を告知しました。こちら。厳密には消費税アップに伴う値上げではなく、原油価格高騰による影響での値上げです。税込み価格ですので、4月以降も値段は変わりません。
↓上ちゃんのレス
それによると、2014年3月1日より以下のように価格変更するそうです。主な駅弁のみ。
ハローキティーのだるま弁当 900円→1000円
復古だるま弁当 1300円→1500円
チャーシュー弁当 800円→900円
上州舞茸弁当 1000円→1100円
上州牛肉弁当 1100円→1200円
川魚鮨 1000円→1100円
特製幕の内弁当 800円→900円
上州の朝がゆ 350円→450円
しかし、看板商品である以下の2種は価格据え置きとのこと。あっぱれだと思います。
だるま弁当 1000円→1000円(値上げなし)
鳥めし 900円→900円(値上げなし)
水戸駅の新作「黄門弁当」 2/19 (水)
23:58
上ちゃん
水戸駅弁のしまだフーズでは、水戸の偕楽園を中心に開催される「水戸の梅まつり」(2月20日〜3月末日)に合わせて、新作駅弁「黄門弁当」1300円を、2014年2月22日から販売するようです。以前この駅には芝田屋弁当部の「幕の内 黄門弁当」がありました。ひょうたんの容器に梅酒が入っていた名物駅弁でした。今回はそれとは別物で、梅酒も入っていませんが、その分、史実に照らし合わせ徳川光圀が食したとされる御膳料理を現代に合わせて調理し、現代人の好みに合うように「鮎せんべい」を鮎の香り揚げに、「湯葉揚げ」を湯葉の野菜まんじゅうに、「ニシン焼き」をニシンのみりん干アレンジされているとか。さらに松茸炊き込み飯、さけの親子ちらしをメーンに、名産のアンコウを使用した唐揚げや豚の角煮、えび餃子などが入っているそうです。3月の偕楽園臨時駅開設日には臨時駅構内でも販売されるようです。
↓上ちゃんのレス
詳しくはこちら
NRE「極付弁当」終売? 2/20 (木)
23:33
上ちゃん
NRE「極付弁当」が2014年1月31日をもってNREの駅弁案内から消えました。終売なのか休止なのかはわかりません。ただ、「日本ばし大増」子会社化してまもなく2003年に発表されたNREの高級駅弁の走りというか、まさに極めつけの駅弁として歴史に残る代表的な駅弁であったことは確かです。
↓上ちゃんのレス
また、かなり前の話になりますが、新宿駅限定であった
「新宿弁當」「復刻鳥めし」が一昨年(2012年)終売したようです。特に「復刻鳥めし」終売に関しては、日食田中屋を吸収合併したことにも関係がありそうです。「復刻鳥めし」は最後まで500円で売られ、コストパフォーマンスにおいて駅弁史に残る優れた駅弁でした。前身の「鳥めし」は1957年に販売開始され、1991年にNREの子会社になったときにいったん販売終了。私は300円時代によく食べていましたが、鳥そぼろご飯はもちろん、おかずのチキンカツが好きでした。そして復活を臨む声に応えて2001年に「復刻鳥めし」として再登場。しかし500円に抑えるため、チキンカツや蒲鉾などは消えてしまいました。でも、缶詰みかんのシロップ漬けに懐かしさを感じたものです。もう少し高くても良いから前身の「鳥めし」のまま復活させていたら崎陽軒の「シウマイ御弁當」のようにビジネス弁当としても大ブレイクしたのではないかなと思うとちょっぴり残念です。
↓上ちゃんのレス
また、大宮駅限定の
「大宮弁当」1200円ですが、2014年2月末で現行の鰻やや鶏肉が入った内容から、ターミナル駅の特徴を生かして仙台の牛タン、長野の野沢菜の天ぷら、山形の玉こんにゃくなど沿線の名物11品を詰め込んだ内容にリニューアルするとのことです。
帯広駅弁の販売現況

2/22 (土)
15:02
門ヒカラ
お久しぶりです。先日出張で帯広へ行き、駅弁の販売について確認してまいりました。と言いますのは、昨年10月下旬に帯広へ行った折に、帯広駅の「ぶた八」さんの駅弁販売店が閉店しており、シャッターに「都合により閉店しました」という張り紙があったため、その後の状況を心配していたところでした。 写真のとおり、これまでの店舗の逆側(みどりの窓口の右隣)にぶた八さんの専用コーナー(屋台)があり、そこで販売されていました。取扱品は、定番の加熱式「あったか豚どん」のほか、常温の「豚どんにぎりっ子」、それに掛け紙のない「炭焼豚どん(中)」「炭焼豚どん(小)」「炭焼おにぎり」(いずれも常温品)の5種類でした
↓門ヒカラさんのレス
因みに、待合室の隣にあったコンビニKIOSKはセブンイレブンの店舗に変わっており、土産品は従来と同様に置かれていましたが、弁当類はセブンイレブンのオリジナル品に変わっていました。残念ながらゼンリンさんの
「とりごぼうかまめし」や道東ライスさんの「十勝にじます寿し」などは無くなっていました。 以上帯広駅弁の販売現況のご報告でした。
↓上ちゃんのレス
門ヒカラさん、こんばんは。帯広駅弁の販売現況どうもありがとうございました。帯広駅の「ぶた八」が元気で良かったです。一方、コンビニKIOSKはなくなってしまい、セブンイレブンに変わってしまったのですか。そして、それによってゼンリン「とりごぼうかまめし」や道東ライス「十勝にじます寿し」などは無くなってしまったのですか。大変残念です。調べてみると、帯広駅は北海道キヨスクの北海道四季彩館帯広東店、キャンドゥ帯広店と、2012年12月にオープンしたセブンイレブン北海道ST帯広店があるみたいですね。北海道四季彩館帯広東店、セブンイレブン北海道ST帯広店は池田駅「バナナ饅頭」を置いているということなのに、残念です。
姫路駅 姫路官兵衛弁当

2/22 (土)
19:01
夕張っ子
2014年2月22日 ピアゴの駅弁大会にて購入。姫路駅「姫路官兵衛弁当」1200円。まねき食品さん。 中身は、あなごめし、ちらしずし、いかなごのくぎ煮、なますなどはいったお弁当です。
↓夕張っ子さんのレス
2014年2月22日 ピアゴの駅弁大会にて購入。
新神戸駅「官兵衛の築城弁当」1200円。淡路屋さん。
↓夕張っ子さんのレス
中身は、たきこみご飯の上に、鶏つみれ煮、玉子焼などはいったお弁当です。箱には、有岡城の戦い、この弁当について、黒田官兵衛の歴史が書かれています。以前、まねき食品さんから一国一城の容器と瓜2つでした。
↓上ちゃんのレス
夕張っ子さん、こんばんは。姫路駅「姫路官兵衛弁当」と新神戸駅「官兵衛の築城弁当」のご投稿ありがとうございました。まさに、「黒田官兵衛」をテーマにしたお弁当ですね。国営テレビでも絶賛放送中なので、いずれ東京駅の駅弁屋祭にも来るかもしれませんね。姫路の方はあなごめし、いかなごのくぎ煮など、ローカル色が良く出ています。新神戸の方はお城の容器を採用していますが、確かに以前は姫路駅「一国一城」という駅弁があり、その容器と酷似しているとすれば、こんがらがってきそうです。
 
北陸トラベルサービス 2/22 (土)
23:36
CH
昨日の新聞に、9月でサンダーバード・しらさぎから車内販売が撤退し、北陸トラベルサービス社は年内に精算との記事がありました。ということは、金沢駅・福井駅の弁当売り場もなくなるということでしょうかね? はくたかは新幹線開業後をにらんでNREが運営するようですが、ということは、北陸新幹線は金沢まで一括でNREの担当となるのでしょう。NREもJR東日本以外のエリアに拠点を置くことになるのでしょうか。金沢駅に現在ある北陸トラベルサービスの駅弁売り場にNREの「駅弁屋」ができればよいのですが。
↓上ちゃんのレス
CHさん、こんばんは。北陸トラベルサービス社が年内に精算とは、それはまた衝撃的なニュースですね。日本の鉄道から、どんどん旅情が失われていくような、そんな気持ちにさせられます。
南九州にて



2/23 (日)
11:38
上ちゃん
皆さま、こんにちは。明日は職場が休みなので、思い切って朝のスカイマークで鹿児島空港に飛んで来ました。そして今、空港からほど近い嘉例川駅におります。新作の「花の待つ駅かれい川」1050円です。
↓上ちゃんのレス
新作駅弁の中身です。何もかも感動の嵐です。尊くさえある駅弁。嘉例川駅を見下ろしながらいただきました。私はこちらの方が好きです!
↓上ちゃんのレス
昨年に百周年を迎えた吉都線の小林駅に来ました。それを記念して作られ、昨年のイベントでも売られた
「ごはんとさるこ。」800円。今日はたまたま「霧島ウォーク」という催しがあり、駅横のイベント会場でも売られていましたが、私は駅からほど近い調製元「くま扇」で予約して受け取りました。今後もイベントで販売されるとのことです。
↓上ちゃんのレス
小林駅弁の中身です。中身が類似している嘉例川駅弁よりも豪快です。都城に向かっています。
↓上ちゃんのレス
西都城駅で予約していた九州駅弁グランプリ本選進出駅弁を受け取りました。
↓上ちゃんのレス
昨日の投稿は中途半端になってしまいましたが、西都城から錦江湾沿いに鹿児島入りしました。
西都城駅「みやこのじょう盆地物語」です。素晴らしい駅弁でした。特に、入っている肉がすべてあっさりしていて、常温でも大変美味しくいただけます。脂っこいものが皆無と言っても良いくらいでした。駅弁グランプリ本選でも上位進出を狙えるのではないでしょうか。
↓稲口町さんのレス
都城から先が、投稿されてませんが、宮崎空港からでもお帰りか、それとも…効率よく駅弁収集しましたね。旅行出来る時期が、上ちゃんに到来したようですね。
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、おはようございます。投稿が行き違いになってしまったようで、ご心配おかけしました。さすがに九州を日帰りはもったいないので、鹿児島で一泊して今日帰ります。昨日飛行機会社から機体繰りの関係でフライトが30分遅れるというメールが来ました。そんなわけで少し余裕ができたので、今日はもう一カ所訪問先を増やそうかなとも思います。
南九州にて2



2/24 (月)
7:40
上ちゃん
皆さま、おはようございます。今日は鹿児島中央駅からスタートです。ずっとずっと気になっていた駅弁「桜島灰干し弁当」680円をやっと手に入れました。天気も良くなりそう。今日は桜島がくっきり見えると良いです。
↓上ちゃんのレス
川内駅には松栄軒の駅弁がありました。ここでは買いません。西原弁当があったと記憶していた場所は川内大綱引保存会になっていました。
↓上ちゃんのレス
出水駅に来ました。先日、将棋仮面さんが投稿してくださった駅弁を現地で。
↓上ちゃんのレス
せっかくですので、ツルの飛来地に来ました。2万羽いるそうです。
↓上ちゃんのレス
人吉にやって来ました。菖蒲さんとしばし談笑。昨年以来です。
↓上ちゃんのレス
飛行機が遅れるおかげと言いますか、湯前駅まで来ることができました。今日ご紹介する最後の駅弁、
人吉駅「鮎ずし」です。それではこれから鹿児島空港に向かい、今回はここまでです。2日間に渡り、最後までご覧くださり、どうもありがとうございました。
↓稲口町さんのレス
冬とはいえ、南九州は暖かいんですかね。沢山の駅弁収穫を得た、上ちゃんは満足して帰路についたのでしょうね〜
短大生、宇治の駅弁を試作 2/25 (火)
23:17
上ちゃん
京都文教短期大食物栄養学科の学生たちが食生活研究ゼミの中で宇治をイメージした駅弁2種「宇治巡り弁当」「茶壺めし駅弁当」を試作したそうです。「宇治巡り弁当」は特産の抹茶を使い、源氏物語と宇治茶をイメージして紫と緑2色の茶巾絞りなどが入っているとか。「茶壺めし駅弁当」はご飯を2層に重ねた茶壺型の容器に入った駅弁で、ご飯はほうじ茶で炊いたもの、煎茶と抹茶を混ぜて炊いたものを2層に重ねて、万福寺に因んだ普茶料理のように、例えば鰻の蒲焼きに見立てた豆腐などがその上に載せてあるそうです。価格設定は980〜1500円で、どの駅で売る予定なのかなど、細かいところは今後に詰めていくそうです。詳しくはこちら
気仙沼駅の駅弁 2/26 (水)
11:55
YANM
黄金龍のハモニカ飯等の予約をしたくて駅キオスクに電話をしたところ、今はもうコンビニと同様のものしか置いてないと言われてしまいました・・・。ただ、復興屋台村であればハモニカは食べることができたし 土産ものでもハモニカの取り扱いは冷凍や調理済みのもありましたのでそちらで我慢しました。 駅弁としてはかなり残念と思います。東北はやく復旧して欲しい。
↓上ちゃんのレス
YANMさん、初めまして。そうなんですか。復活したかに見えた「黄金龍のハモニカ飯」は、またなくなってしまったのですか。一時期は神戸や東京でも冷凍の「黄金龍のハモニカ飯」があったほどだったのですが。
風化して欲しくないですよね。もっとみんなが東北の復興に関心を持って欲しい。自戒を込めながらそう思わずにはいられません。情報ありがとうございました。
YANMさんのレス
こんにちわ。もっと違う方法で直接現地にお金を落とすほうが復興の役に立ち、ひいては駅弁復活の手助けになるのかもしれません。 気仙沼に限ったことではないですが、 東北は自宅から大変遠い場所なので行きたくてもなかなかいけないのが辛いとこです。
淡路屋コラボ「神戸旅行記」 2/27 (木)
23:13
上ちゃん
新神戸駅弁の淡路屋では、兵庫県立神戸商業高校とのコラボ駅弁「神戸旅行記」1000円を2014年2月25日から、新神戸駅、神戸駅、西明石駅、大丸神戸店の淡路屋4店舗で販売開始したようです。内容は牛すき飯、たこ飯をメーンに、いかなごのくぎ煮、玉子焼きなど。詳しくはこちら
炊き込みご飯の幕の内弁当・
六甲山縦走弁当/淡路屋




2/28 (金)
22:04
ねこあし
前回の投稿(NREの五目わっぱめし)の中でムーンライトながらに乗っていましたが、そこから乗り継いで来た京都駅山陰本線(嵯峨野線)ホームの付け根にある旅弁当京都2号店の様子です(2013年12月25日)。ここはJR西日本フードサービスネットが運営する駅弁売店で、米原駅や草津駅の駅弁の取り扱いもあるのですが、神戸の淡路屋さんの駅弁が主力です。
↓ねこあしさんのレス
そこで買ったのは淡路屋の「炊き込みご飯の幕の内弁当」。850円のところを新製品とのことで800円で売られていました。ところが淡路屋サイトではなぜか紹介がありませんでした。検索してもほっともっとしかヒットしないし、まぼろしの駅弁になってしまっています。
そのまま嵯峨野線の普通列車に乗りましたが、転換クロスシートなので置き場所として唯一の窓枠の狭いところにも何とか乗っかる大きさです(それを狙ったわけじゃないだろうけど)。
↓ねこあしさんのレス
おもての紙はボール紙でふたを兼ねていて、下にかかるビニールを取るとこのとおりです。
幕の内弁当ならではの蒲鉾(お花になってます)焼魚、卵焼きときて、揚げ物はそれだけで主役になれそうな鶏唐揚げに上品な感じが加わる昆布巻きが入り、梅干しかと思ったら砂糖漬さくらんぼでした。淡路屋さんの味は安心して食べられます。
↓ねこあしさんのレス
園部駅で乗り継ぎになったので、ちょっと駅を出てみると元駅弁屋さんがありました。屋号は同じ淡路屋ですが違う店です。道に看板が出ているので食堂としてはまだ営業しているようですね。
↓ねこあしさんのレス
もうひとつ京都で買ったのはこれも淡路屋の「六甲山縦走弁当」600円です。淡路屋サイトでは要予約になっていましたが、普通に並んでいました(なお現在は要予約が外れています)。山登り用の駅弁ということなので、福知山線石生駅近くの城山(標高198m)にやってきました。このあたりは石生の水分かれといって日本海と瀬戸内海を分ける中央分水界が平地を通る珍しい場所なのですが、この城山も同じ分水界の上にあります。
↓ねこあしさんのレス
竹皮を模したボール紙容器は長方形なのでそれだけでもザックへの収まりがいいのですが、加えて汁気の少ない物を詰めた上にすっぽりとビニールで包んであるので、横に入れたとしても全く心配はありません。
↓ねこあしさんのレス
おかずの定番の蒲鉾、焼魚、卵焼きに加えて、淡路屋らしさ漂う煮蛸(イイダコではなくひっぱりだこ飯とおなじく足)と牛肉煮、そしておにぎりという内容です。山登りにしては量が少ない(値段からすると十分ですが)ようにも思えますが、六甲山縦走は50キロ以上あって途中で大きな弁当をのんびり食べる時間はないので、これでちょうどいいのかもしれません。
↓上ちゃんのレス
ねこあしさん、こんばんは。淡路屋「炊き込みご飯の幕の内弁当」ならびに「六甲山縦走弁当」のご投稿ありがとうございました。前のご投稿でムーンライトながらに乗車してどちらに行かれるのだろうと興味津々でしたが、ブログを拝見しても見つけられませんでした。京都へいらしていたのですね。神戸・淡路屋の「炊き込みご飯の幕の内弁当」というのは私も知りませんでした。園部の淡路屋さんは現在でも予約すれば駅弁を買えると思います。学校給食なども手掛けておられるとか。神戸・淡路屋の「六甲山縦走弁当」は暫く食べていない気がしますので、懐かしく拝見しました。

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ