九州駅弁GP2012旅〜その1〜

2012年10月13日から14日にかけて、駆け足で北部九州を旅しました。10月より「九州駅弁グランプリ」が開催されており、新作駅弁も登場しています。まずは前年度「第8回九州駅弁グランプリ」優勝の駅弁から紹介します。

      

2012年10月14日、武雄温泉駅を2年ぶりに訪れました。今回は駅構内にあるカイロ堂に入り、現地だけで売られる駅弁なども調査します。また、新商品で駅弁グランプリにエントリーの「佐賀牛極上カルビ焼肉弁当」1575円も目当ての一つでしたが、今回は食材がないということで買うことはできませんでした。

       

店先には「第8回九州駅弁グランプリ優勝」の楯が飾られていました。ショーウインドウの中に受賞駅弁「佐賀牛すき焼き弁当」1260円が15個以上並べられており、それなりに売れているのだとわかります。

      

下はショーケースの中にある見本です。現地だけで売られている「佐賀牛焼肉弁当」1260円を見つけました。こちらも購入します。来店してから作ってもらいましたので、出来たてを手にすることができました。

      

佐世保行きの特急「みどり」が入線してきました。これに乗って有田へ行き、そこから松浦鉄道に乗り換えて、伊万里や平戸を経るというマニアックなルートで佐世保まで向かいます。「佐賀牛すき焼き弁当」や「佐賀牛焼肉弁当」は松浦鉄道の車内でいただきました。

      

ところで、松浦鉄道の車両にはトイレがなく、終点まで3時間も走るのに、これでは配慮が足りないと思いました。車内も観光案内に乏しく殺風景で、観光客のことを考えていないばかりか、地域の子どもの描いた絵とか、イベント案内の広告とか、オリジナルグッズ販売とか、何かしら地域と繋がりがあるような物が車内に見受けられるというのが今まで私の第3セクター鉄道への印象でしたが、この車両からは地域の鉄道という感じが全く伝わってきません。せっかく観光地を走る路線なのに、もったいないですね。

      

下は「佐賀牛すき焼き弁当」。極上A5等級の佐賀牛を使用しているとあって、肉質も柔らかく霜降りで、それがすき焼き風の味付けとなれば、美味しいのは当たり前という感じです。実際、九州の駅弁グランプリにふさわしい味です。

      

付け合わせは紅白なます、はじかみ、蓮根煮、大根桜漬け。どれもこれも美味しいです。しかし、敢えて希望を言えば、すき焼き弁当ならば長ネギやシラタキ、焼き豆腐が欲しいなと思うのは私だけでしょうか。あるいは高菜漬けを入れるとか、ローカル色も欲しいところ。九州では類似駅弁が数えるほどしかなく、霜降りのすき焼き肉が美味しいので1番になりましたが、牛肉駅弁がひしめく本州だったら、この極上肉質でこの値段というコストパフォーマンスはともかく、体裁としてこの程度では没個性的だとも言えます。少し辛口なコメントをしてしまいましたが、かつて「肉メない弁当」で個性ある肉の駅弁を作った実績を持つカイロ堂が調製元であり、実力があるからこそ「九州の牛肉駅弁ここにあり」と知らしめるローカル色を打ち出してもらいたいと思います。(その後11月に、「佐賀牛サーロインステーキ&焼き肉弁当」2100円が出たというのを知りましたが。。。)

      

下は「佐賀牛焼肉弁当」です。特製ダレに漬け込んで焼いたということで、これもサシの入った肉が上質なので美味しいです。ゴマやエゴマ?、一味唐辛子?が振りかけてあり、見た目も美味しいです。

      

付け合わせは「佐賀牛すき焼き弁当」と同様、紅白なます、はじかみ、蓮根煮、大根桜漬けが入ります。

      

下は松浦鉄道の「たびら平戸口」駅です。高校1年生の時に下車して以来、何と36年ぶりに訪れました。沖縄にモノレールが開通したので、厳密には日本最西端の鉄道駅ではなくなりました。ここから南下して佐世保へと向かいます。

       

 九州の駅弁リストに戻る 九州のお薦め駅弁に戻る  トップページへ戻る  駅弁行脚トップへ

   

 さらにこの旅を続ける