左の園部駅・淡路屋「栗めし」は、名物「丹波栗」の渋皮を少し残して炊いてあるからでしょうか、ご飯は淡い紅色をしていますが、そこがまた家庭的な手作りのぬくもりを演出しています。栗も非常に甘く、ほくほくとした食感に舌鼓を打ちました。容器がすべて経木づくりというのもこの時代、とても感激しました。

右の岡山駅・三好野本店「栗おこわ」は赤飯の上に栗がのっています。ちょっと少なめかなという気がしますが。「ふりかけ」の内容はごましおでした。おかずは充実しており、焼き魚、鶏の竜田揚げ、かまぼこ、きんぴらつくね串、はも南蛮漬け、干し大根梅漬けなど。いずれも繊細で上品な味付けでした。

面白いことに、おかずで鶏の唐揚げ、かまぼこ、卵焼きが共通しています。栗に合うのでしょうか。また、どちらの駅弁も通信販売が可能性大です。問い合わせてみて下さい。

         駅弁対決トップに戻る  


東北から九州の山あいの駅で売られていることが多い「栗めし」。候補に挙げたい駅は沢山ありましたが、最近食べた駅での対決でいきたいと思います。近畿は園部駅と中国は岡山駅との対決です。
栗めし対決